こんにちは。
 
 
本当によく降りますね・・・。雨雨雨
 
去年はこんなにまとまった雨が続かなかったような気がします。
(忘れてしまっているだけかもしれませんが)
 
それに昨日から蒸し蒸しで・・・ (υ´Д`)アツー
 
昨晩は久しぶりにエアコンを点けて寝ました。
 
 
 
そうしたら
 
 
今朝、風邪を引いたようでした。
 
 
夫が。(。-艸-。)
 
出勤時に葛根湯を持たせました。
 
私は日頃のエアコン我慢生活で身体の芯から温まっているので
 
ちょっとやそっとのエアコンでは冷えない身体になっています。
 
冷え性で真夏にウールのベストを着て仕事をしていたことが懐かしいです。にひひ
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
昨日の記事の続きです。
  
 
 
 
 
 
翌朝
  
イメージ 1
 
 朝食バイキングはテラス席でいただきました。
 
半袖では肌寒いくらいです。
 
途中で小雨が降ってきました。
 
イメージ 10
 
とにかく野菜がおいしい!
レタスがパリパリ~♪
私の大好きなお粥もありました。
 
今日もしっかり歩くのでもりもりいただきました。
 
 
 
 
 バス
 
 
 
 
本日は八方尾根でトレッキングです。
 
 
標高733mの八方駅から
ゴンドラとリフトを乗り継いで(八方アルペンライン)
標高1830mの八方池山荘まで向かいます。
 
その後は、
標高2060mの八方池まで往復3時間のトレッキングになります。
 
 
 
なんと父は
 
「重いから杖(トレッキングステッキ)は持ってこなかった」
 
 
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
 
 
しょうがない!購入しよう!と思っていたら
なんとレンタルがありました。
1日1本500円
 
イメージ 19
 
1本ずつ私の分も借りました。^^
 
初めてトレッキングポールを使用したのですが
ポールを使うとすっごく楽ですね!
下りなんてラックラクでした~。
 
今度、マイポールを買おうっかなぁ~♪ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪
 
 
 
 
 
 
本日のお天気
 
イメージ 25
 
カッパのレンタルもありましたよ。
上衣 ズボン 各千円
上下セット 二千円
 
 
 
 
さて、ここから 
 
集合時間の午後1時まで約5時間の自由時間です。
 
 
 
 
 
まずは標高773mの八方池から
八方ゴンドラリフト「アダム」6人乗りで8分
 
イメージ 21
 
逆向きに乗ったら気持ちが悪くなっちゃいました。ウプ
 
 
兎平に到着
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
標高1400mの兎平駅から
アルペンクワッドリフト4人乗り7分
 
イメージ 22
 
 
 
黒菱平に到着
 
イメージ 23
 
怪しいお天気。それに肌寒い。
 
ここで早めにカッパを着ることにしました。
リフトを降りた場所で100円で二人分の軍手も購入。
 
 
 
標高1680mの黒菱平から
グラートクワッドリフト4人乗り5分
 
イメージ 24
 
 
八方池山荘に到着
 
イメージ 3
 
そういえば第一ケルンを見るの忘れた。。。
 
 
 
 
 
ここからトレッキングスタートです。
AM9:08
イメージ 4
 
他の旅行社さんツアーはガイド付きで団体で登っていましたが私たちは各自です。
 
「初めに岩が多い登山道から登って、帰りは木道でおりるのがお勧め」
と添乗員さんが言っていましたが、
 
方向がわからなくて
団体さんの後について、楽な木道から登ってしまいました。
(帰りも危ないので楽な木道にしました。)
 
 
 
 
 
お天気はどうなることやらと思っていましたが
途中で晴れ間がのぞいてきました。
 
イメージ 5
 
 
 
なんと、雪が残っていました。雪
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
第2ケルン 標高2005m
イメージ 8
 
学生さん達も登っていました。
 
 
 
 
八方ケルン  
イメージ 27
 
 
 
 
第三ケルン
 
イメージ 28
(帰り道に撮りました。)
 
 
 
 
 
八方池に到着しました。標高2060m
 
イメージ 34
 
 
 
 
AM10:21
イメージ 9
 
思っていたより小さめでした。
 
 
 
お天気が変わりやすくて30分後には霧が・・・。
 
イメージ 12
 
 
 
北アルプスを見ながらの昼食。
おにぎり弁当の写真は撮り忘れました。おにぎりおにぎり
 
イメージ 11
 
 
高山植物もたくさんみることが出来ました。
 
 
イメージ 13
 
ニッコウスゲ 
イメージ 14
 
ミヤマトウキ
イメージ 15
 
キンコウカ 
イメージ 16
 
 ナメルギボウシ
イメージ 17
 
 
イメージ 29
 
ワタスゲ
イメージ 30
 
 
 
 
 
帰りも何とか雨は降りませんでした。
 
イメージ 18
 
 
 
そして
 
 
下って
 
イメージ 31
足元はお花がいっぱい♪
 
 
 
下って
 
イメージ 32
 
 
 
リンゴソフトクリームを食べて
(バニラとリンゴのミックス 300円)
イメージ 20
 
 
 
また下って
 
 
イメージ 33
牛さんモー
 
 
 
無事にトレッキング終了です。
 
バスに乗り込む直前に雨が降ってきました。
 
セーフでした。
 
 名古屋駅到着は予定より30分以上も早く5時45分でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
父と二人旅をして
 
老いを感じずにはいられませんでした。
本当に父の体力が落ちたなと感じました。 
2年前くらいは父の方が体力がありました。歩くのも早かったです。
ホテルに着いてからの散歩も、早朝の散歩も今回はなし。
 
八方池手前で「心臓がバクバクする」と私をおののかせたし
(いつも坂道を上がるときは心臓がバクバクするらしいです。)
食欲も減っておにぎり弁当も半分しか食べれず
(朝ごはんを食べすぎたので私も)
今回のツアーはちょっとハードだったかな?
 
でも、先日父が一人で登った「浅間山(三重)とどっちがえらかった?」って聞いたら
「浅間山!」って即答だったので、まだ大丈夫かな。
 
来月で78才、健脚コースに参加できるのもあと1年くらいかな。
 
 
 
 
 
 
 
買ったお土産
 
あんこのお焼き(3個入り600円)
アボカドわさびマヨネーズ^^
 
イメージ 26