こんにちは。
何だかブログ記事の画像の容量が変なんです。
この記事を作りだして、
最後まで出来なかったのでお昼に一度保管して、
夜に再び作り出したのですが、
お昼の時はすぐに画像の容量がいっぱいになりました。
おかしぃなぁ~
と思いながら写真を縮小していました。

なのに再び作り出した夜は追加でどんどん画像がアップ出来ました。
なんでだろう~。(??)
サンフランシスコ旅行2日目です。┏○))ペコ
初日は疲れて早めに就寝しました。
しかし
二人とも夜中の2時半に起きてしまいました!



時差ボケですね。
それから一生懸命寝ようとしても眠れず。
私は姉からもらった軽めの睡眠薬を飲んで寝ましたが効果なしでした。
眠れないのなら
早起きして朝食を食べに行きました。
シアーズ ファインフード Sears Fine Tood さん
こちらのお店もサンフランシスコでは有名なお店です。
お店に付いたのは7時20分くらいだったかな。
満席に近かったです。

看板メニュー?のパンケーキです。
( Pancakes served with Warm Syrup and Country Fresh Whipped Butter)
小さなパンケーキが合計18枚あります。 9.95㌦

紅茶は2.75㌦ コーヒーは2.45㌦
メープルシロップ(100% Pure Maple Syrup)も頼みました。2.25㌦
あるのとないのとでは大違いでした。
おいしい♪
テーブルの上にはジャムが置いてありますが使いませんでした。

夫はソーセージ付きなのでプラス2.95㌦

TAXを合わせるとサブトータル32.95㌦
TIP6.05㌦
TOTAL 39ドルでした。
(旅行中お店で食べた唯一の朝食でした。
)

実はお店でコインをいただきました。

記念に 持ち帰ったのですが
帰ってから調べたら
お店のレジ横のスロットマシンで遊べるそうです。
う~ん残念

朝食後は
昨日買った一日乗車券で
パウエルストリートからケーブルカーに乗りました。
この時は満席に近い状態でした。
リュックを背負ったまま乗ったので落ちそうだよぉ~ん。
am8:09

上り~♪
歩くのとは大違い、楽ちん楽チン
am8:16

下り~♪
am8:24

車内の真ん中にあるコレをギコギコ操作していました。

通りがかりのお家
玄関までの階段・・・大丈夫なんでしょうか?

約30分で終点です。
終点まで乗ったお客さんは私たちを含め3人だけでした。
もう一人の方は南米から見えたひとり旅の女性らしく、
ケーブルカーの運ちゃんとずっとおしゃべりしてました。
(夫が聞き耳
を立てていた?ようです。)


近くにはギラデリ・スクエアがあります。
帰りに寄ることにします。

ここから
海沿いを歩きます。

日差しが眩しくてサングラスを掛けました。
夫婦そろって似合いません。シュン(´-ω-`)(´-ω-`)シュン
am8:41

フィッシャーマンズワーフも越えて
(まだガラ~んとしています。)
am8:43

そして・・・
じゃ~ん
am9:11

自転車を借りました。
JCBダイニングパスポートに載っていたクーポン券を使いました。
ブレイジングサドルズさんです。

借りる時に
「ホショ~キン ホショ~キン」
と200㌦にサインさせられてムッチャ不安な私たち。
旅行社で予約すれば良かったかなぁ・・・。
自転車も一番安いので良かったんだけど・・・
おススメの説明しかなかったらしくおススメの自転車を借りることに。
説明が早口で夫は半分くらいしかわからなったらしいです。
私にもギアの説明をしてくれたけど
わかりましぇ~ん。
ヘルメットは強制ではありませんでしたが、
嫌がる夫にもムリヤリかぶせました。
安全第一です。
帰りは船を乗るので船の切符を受け取って、
お店の人の前で自転車に乗って少しくるくる回って
(自転車が乗れるかどうかの確認)
出発~!



夫は20年振りの自転車
私は8年振りの自転車
ミ( ノ_ _)ノ=3 ( ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
ギア付きの自転車は初めてです。。。
ママチャリしか乗ったことないもぉ~ん。
出発してすぐにお尻が痛くて
二人とも首に巻いていたタオルマフラーをお尻に引きました。


でも私たち以外
お尻に引いている人なんて誰もいないんですよぉ~。
みなさんシャシャシャシャーッってこいで行きます。
私たちはこぎ出しからヨロヨロして、すごく危なっかしいかったと思います。
ステキな景色ですね~。

am9:28

アルカトラズ島です。
1934年から1963年までアメリカの連邦刑務所がありました。
半日観光ツアーがあります。
(私たちはスケジュールの都合で行きませんでした。)
am9:28

ここからアップダウンあり

am9:31

ゴールデンゲートブリッジが見えてきました。
am9:57

ベビーカーを押しながらランニングする女性も見かけました。
am10:23

am10:32

am10:49

お土産物屋さんかな?
お店に寄る余裕はありませんでした。
(気力も体力も)
am10:49

眺めが良いということは・・・
am10:39

ハァハァハァハァ・・・・
am10:39

ゴールデンゲートブリッジに到着!
ヘロヘロの私は夫には置いてきぼりされました。

夫はいつまでたっても私が追い付いてこないので
「怒って先に行っちゃった!?」
と本気で思っていたそうです。
am10:52

レーンは
自転車↓・ 自転車↑・歩行者

全長2789m
開通は1937年5月
am10:53


ゼィゼィゼィゼィ・・・・
am11:17

まだフィニッシュではありません。
実はこの日のサイクリングの提案は夫でした。
「片道自転車で帰りは船だったらミチドリでも大丈夫でしょう?」
と言われ
その言葉を信じで
「うん♪」
なんのなんの、このえらさ。ゼイゼイ
私はブリッジはすぐそばにあって、小一時間のサイクリングだと思っていました。

そして、ブリッジを超えたらすぐに船が停まっていると思ったら
港までまだある~。Σ( ̄ロ ̄lll)
まずはブリッジから降りないといけないのですが
私たちが言った時は工事中で
「階段を下りて向こう側に行ってください」
階段?
自転車だよ?
Σ( ̄ロ ̄lll)
この長くて急な階段の端っこに自転車のタイヤをのっけて下りろってぇ~
am11:24

夫は先にスルスル・・・
私は5段くらいでズルッ・・・・
8年振りの自転車ですでに腕に力が入らず
こういう時は案内をしたおじさんが見守って手を貸してくれるとか・・・
_・)チラッ
振り返っても誰もいない
夫がヘルプに来てくれました。
そして
よく考えればわかること
次は上りでした。
この長くて急な階段の端っこに自転車のタイヤをのっけて上れってぇ~
もぅ努力せず
夫が自分の自転車を置いてから迎えに来てくれるのを待っていました。(´-ω-`) シュン
それからもサイクリングは続く
am11:31

サイクリングは続く
am11:36

サイクリングは続く
サウサリートという街に入りました。
12:02

本日の行程

到着したサウサリートはオサレな街のようですが
完全に疲れてブータレた私は
散策する気力も体力も残っていませんでした。
船の出航時間までアイスクリームで休憩です。
ココナッツ
やけに大きくて食べても食べても減らない。
ココナッツたっぷり♪
12:59

夫はストロベリー
大甘だと思ったら自然の甘味でおいしい♪

2つで9.03㌦でした。
ラパーツアイスクリーム さん
Lappert's Ice Cream

空いていたから入ったのですが、
お店の前でアイスを食べていたら、あれよあれよと人だかり。
後で調べたらガイドブックにも掲載されていました。
そう・・・
ガイドブックに
なんでこんなエライこと私にさせるのよぉ

私が旅行中にダウンしたらどうするのよぉ
だってぇ・・・ガイドブックに載ってたんだよ。

ホラ
確かに街歩きルートとして載ってるけど・・・

( ̄─ ̄) ん?
「道は全体的にアップダウンが多いので体力が必要。」
もぉ~!!!!
コノコノォ( >ω<)っ))゚3゚*)
つづく