こんにちは。
今日は雨ですね。
昨日の天気予報では午後には止むようなことを言っていましたが
まだ降っています。

タイトルをどうしようかと考えまして
無難に
「サンフランシスコ旅行 1日目」にしました。
ユニオンスクエア → ノブヒル → 夕食
とサクサクっとしたスケジュールです。
こぼれ話なのですが・・・・
帰りのサンフランシスコ国際空港での出来事。
セキュリティチェックで並んでいる時に「協力して下さい」と何かの検査に協力しました。
見た感じ私だけランダムで選ばれたようです。
手のひらを小さな試験紙のようなもので撫でられたのですが
私はてっきり後でその手のひらを機械か何かにかざすのかなぁ~?( ̄  ̄*)?
と思って触らないように大事にしていました。
(夫も手のひらを出したのですが夫はいいって)
病原菌の検査じゃないか?手に菌が付いてないかとか?
もしかして、あの係りの人、私がタイプだったんじゃない~
(何たるズウズルしさ)

きっとそうだよぉ
なんて言っていました。
昨日、
そのことをふと思い出してネットで検索 □_ヾ(・_・ )
どうやらアメリカでの新しいセキュリティ・チェックのようで
セキュリティ・ゲートで列に並んでいる人をランダムに選び、
手のひらを拭きとり、最新テクノロジーを使って爆発物の痕跡がないかを調べる検査らしいです。
「原理を公表すると、回避策を講じて検査機に引っ掛からないようにされる危険性がある」
と言う理由で、非公開になっています。
私って・・・
怪しい人に見えるのかしら。。。

(どちらかと言えば、控えめで大人しそうなタイプなんですが・・・そういう人ほどコワイ?)
それでは、旅行記のつづきです。
部屋の写真をバシバシ撮った後、少し荷物の整理をして
休息の為に1時間程横になり
午後3時30分頃ホテルを出ました。
もうあまり時間もないので、サラリと散策出来るする場所に行きました。
こちらはユニオンスクエアです。

ユニオンスクエア=公園
4つの通りに囲まれたこじんまりとした広場。
年間を通していろんなイベントが行われる場所・憩いの場所のようです。

ハートのオブジェの前で記念写真
四つの角にそれぞれ違うデザインのハートがありました。
こちらは歌手のトニーベネットさんが描かれたゴールデンゲートブリッジの風景です。

パウエル駅近くまで足を運び、
チケットセンターで
明日使う予定のミュニパスポート(一日乗車券14㌦)を購入しました。

次はノブヒルに向かいました。
ノブヒルの名前はネイバブNabobという言葉に由来していて大金持ちといった意味を持っています。
ケーブルカーが出来てから見晴らしのいい丘の上にお金持ちが集まったそうです。
いわば高級住宅街?

考えられないくらい
すごい坂です~。

雨が降ったらおっかないですね。


一番高い丘には高級ホテルのフェアモント

その近くには
グレース大聖堂
初代は1849年建立、今の建物は1964年完成です。

門はギベルティの門(天国への門)と言われています。
イタリア、フィレンツエにあるドゥオーモ大聖堂と同じ鋳型で造られました。

入場は無料ですが
教会の中に入ると10㌦の寄付を呼びかける筒が置いてありました。
「ボクはいいよ」
「じゃあ私だけ」
10㌦寄付をさせていただいて
私だけ奥の方までズンズン進んで見学させていただきました。
写真禁止の立て看板はありませんでしたが、
お祈りされている方も見えるので、
バシバシ写真を撮る雰囲気ではありません。
正面ではなく背面?の写真を撮らせてもらいました。

日本に帰ってから・・・
入り口右手にキース・へリングの最後の作品
「キリストの生涯The Life of Christ」があったこと知りました。
ガイドブックにも必見
って書いてあったのに。。。

ステンドグラスに興奮して見たのか見てないのか覚えていない・・・。

周辺にはビクトリアンハウスでしょうか?
現地オプショナルツアーに参加して時にガイドさんが言っていましたが、
築50年くらい隣の家の壁がくっつきそうな家で
7千万円くらいだそうです。。。
なのでこの辺りの家は億でしょうね。

明日はこのケーブルカーに乗る予定です!ルン♪ o(≧▽≦)o ルン♪

見晴らしが良い場所です。

さて、次は夕食です。
レストランは事前にチェックしていましたが、予約はしていません。
初日は体調を崩しやすいので予約が出来ないんですよぉ~。(´Д`ll)ハハッ
クラスティシアン Crustaceanさん
ベトナム料理です。
こちらの建物の3階です。


お店に着いたのは5時15分くらいだったかな?
開いてるかどうかドキドキしながら入り口の前へ。
一番乗りのお客さんでした。^^

どのガイドマップにも掲載されているだけあって
日本語のメニューがありました。
まずは地ビールで乾杯

前菜として
サーモンのなんとかかんとか・・・を1皿

前菜はガーリックトースト付きでした。

ガーリックヌードル
こちらも1皿
殆ど夫がたいらげました。

そして!
メインの蟹 The Roast Crab
お値段は時価です。
お値段は時価です。
今回は42㌦でした。
日本では珍しい調理方法かな?ガーリック味です。
こちらも1皿注文しました。

デカいでしょぉ~。
日本でも誰か作ってくれないかしらぁ~。

使い捨てのエプロンをくれます。
私たちはど~でもいいお洋服だったので辞退しました。
足はバラバラにしてありますが、
日本のように切れ目が入れてあるわけではありません。
ペンチのような器具で割るのですが
手がベトベト

小さなフォークでほじほじ・・・
割りばし持ってこれば良かったぁ~

最後にホカホカのおしぼりを持ってきてくれます。(´▽`) ホッ
隣の席のカップル(外人さん)を横目でチラリと覗いたところ(*´-ω・)ン?
前菜(2皿)ガーリックヌードル(1皿)蟹(1皿)でした。
私たちも無難な注文だったかな。
2番目に入ってきた日本人カップルは
一人一皿蟹さんを頼んでいました。。。リッチネ~。
その後コーヒーをいただいて(写真なし)
( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)ご馳走様でした。
(デザートは節約しました。)
サブトータル 89.02㌦
TIPを17.98㌦つけて
TOTAL 107.00㌦でした。
実は初めコーヒーは計上されていなくて
ラッキー♪と私は思ったのですが
正直者の夫は
私がトイレに立った空きに、
わざわざ頼んでコーヒー代を付けてもらって
お会計をしたのでありました。
レストランを出たのは午後7時少し前
すれ違いざまに「会長!会長!」と叫んでいた日本人グループとすれ違ったので
日本人御用達のお店なんでしょうね~。( *´艸`)クスクス
帰り道は少し風が出て肌寒かったです。
今日の行程は地図にするとこんな感じです。

帰り道にホテルの側のセブンイレブンでお水とフルーツを購入。
部屋に戻ったのは午後8時少し前でした。

お水は0.99㌦
フルーツは2.99㌦
ペーパバッグ代0.1㌦と TAXを入れて合計5.17㌦
TAXが後で追加されるので慣れるまではレジでオヤ?と思いました。
フルーツは自然なお味でした。
日本より甘さ控えめ。
翌日はゴールデンゲートブリッジまで行く予定です。
つづく┏○))ペコ