こんにちは。
今日もお天気が良くて日差しが暖かいですね。

もぅ啓蟄ですものね。
週末、久しぶりに電車に乗って桑名に行きました。
名古屋から近鉄を利用するかJRか迷って、運賃の安いJRにしました。
先日、紀伊勝浦に行った時とちょうど同じ時間帯だったので、
自由席があったのを思い出して、同じ電車に乗りました。

ちょっと旅行気分♪
しかし・・・
特急の自由席は「特急の自由席用の券」が必要なんですね。
乗車券拝見の係員さんに
「・・・え? いるんですか?
」

と聞いてしまいました。
追加料金310円也。
自由席って書いてあったからタダだと思ったんです。(_ _。)・・・シュン
普段乗り慣れない乗り物は注意しなくちゃ。。。
(ちなみに、私のようにちょっとぬけてる方は他にもみえましたよ。(。-艸-。))

桑名では父と二人で
三重平安閣さん主催の催しを桑名市民会館で見てきました。
その後にお昼を食べようとアピタに行ったら、
お目当てのお店はすごい行列でした。
スガキヤさん半額デーだったから行きたかったんだけど競争率が激しかったです!
じゃあ、
他のお店にということで
桑名駅そばの桑栄メイト2Fの桔梗屋(ききょうや)さんに行きました。
ボケた写真は年代物のケータイで撮ったのでご勘弁。


店内は満席で「相席お願いします。」と言われましたが、
運良く席が空いたので父と二人で座りました。
人気があるお店のようで、その後は相席でもどんどんお客さんが入ってきました。
中華そば 560円を注文しました。

絵に書いたような
昔からラーメンといえばこんな絵を書いていたような
すごく安心する中華そばが出てきました。
お出汁?スープ?どちらの表現が正しいのかな?
いいお出汁が出ていて優しいお味でした。
見た目と同じ、懐かしぃ味です。
そろそろこってりラーメンが苦手な年頃なので、
ホッとするラーメンに出会えました。

桑名市民会館での催しは
笑福亭鶴光さんの寄席
坂本冬美さんのそっくり(フユミさん)の歌謡ショー
マジックショー
ザブングルさんの漫才
年配の漫才師さん
年配の漫才師さんのお名前を忘れてしまいました。

(「しらかば~」と歌って、相方のススキのような髪をフッと吹いていました。)
父は知っている人と言っていたのですが
昨日、電話で「誰だった?」って聞いたら
「忘れた」
だって( ̄▽ ̄;)!!
え~そんな不吉なこと言わないで、お父さんしっかりして~

実はあまりバラエティー番組を見ないので、知らなかったのですが
ザブングルさんの特徴あるお顔の人、(加藤さんと言うんですね。)
三重県四日市出身なんですね。
相方さん(松尾さんというんですね。)は名古屋出身だとか。
お近くの方だと聞いてちょっとビックリしました。
「カッチカッチ・・・」
初めて見ました。( *´pq`)クスッ