おはようございま~す。
今日は雨ですね~。

久しぶりに気温は30℃を超えないようです。
こういう涼しくて動きやすい日に掃除をすればいいのですが、
雨の日って何だかやる気がでないし・・・
明日、がんばろうかな (´▽`) ホッ
そういえば七夕の日に雨って多いですよね?
子供の頃のようにお願い事をしてみたいな~。
笹がないか。

昨日は実家に顔を出してきました。
一人暮らしをしている父にはいつも行く前に
ミチドリ「何か買ってきてほしい物はない?」
と聞きます。
父「何にもないよ。」
という日もあれば
「お米」
「大根」
「大きいお水(ペットボトルの水)」
「花(庭に植えるパンジーとかのこと」
などをお願いしてきます。
父は目が悪いので若い時から車の免許も原付も取得できなかったので
お買い物は自転車&歩きなのです。
実家は高台にあるのでたとえ自転車でも重い物はちょっとキツイかな。
なので、私か姉がお買い物のお手伝いをしています。
昨日のお願いは
父「アイス」
でした。
軽いものだけど、家に着くまでにとけてしまうので、夏はよくお願いされます。
井村屋のあずきバーが好きなので
ミチドリ「あずきバーでいい?」
と聞いたら
父「もぅ飽きたので、違うのがいい。数が多いやつ。」
そういえば、最近あずきバーを立て続けに3箱かってきたっけ。。。

アイスは実家に一番近い業務スーパーで買います。
いつも4割引きなんですよね~。
週末明けの月曜日に買いに行くと、売り切れで入荷待ちとかもあるんですよ。
昨日は水曜日だったので大丈夫でした。
そして買ったものは
井村屋のあずきバーではなく・・・

ミルク金時バーにしました。
それと

私が大好きなホームランバー
当たりがでて応募したことはあるけど当たったためしがない。
それと
数が多いのということで16本入りの

Doleのもりたくさんフルーツ。
そして
父からのアイスのお礼に
お昼は近所のショッピングモールで
冷やし中華 490円!

にしようと思ったけど・・・
私は同じ490円なら

ラーメン290円
と

クリームぜんざい200円に。
ちょっとクリームの乗せ方がビミョーですね。
そういえば、このラーメンスプーンのこと知ってますか?

数年前に話題になったのですが、MOMAで販売されているんですよ。
何気にノリタケとの共同開発だそうです。^^
父が食べた冷やし中華には氷が入っていたので、
「寒い寒い・・・・」と連発。
家に帰ってから熱いお茶をすすっていました。
さて、昨年末から実家で
断捨離
を実行しています。
すぐに必要ない物は実家に置いておく私。
季節によって洋服は実家で入れ換えする私。
取りあえず実家に置いておこうとする私。
なので
実家の私の部屋にはまるで今でも住んでいるかのような荷物が。。。
結婚してからは毎年のように転勤疑惑が持ちかかる夫くんなので
そうなったときに慌てないように
必要のない物は捨てようと始めました。
私がしている断捨離方法は洋服の場合ですが
部屋に大きな袋を置いておいて
実家に来た時に必要のないと思われる洋服を最低1枚は袋の中に入れるということです。
その時の気分で、1枚しか入れれない時もあり
10枚くらい平気で入れれる時もあります。

現在のミチドリのお部屋状況
(左の犬は置物です。)
毎週、顔を出しているのでそれなりに溜まっていきます。
今年に入って処分したのは・・・5~6袋くらいかな?
袋がいっぱいになったところで
姉にお願いして市のリサイクル引き取り場所まで持っていってもらいます。
自分で運んでいないので、中身を振り返ることはないので、
後ろ髪は引かれません。
リサイクルショップにも持ち込みをしましたが、
大きな紙袋3つで
「100円」
と言われておまけに免許証のコピーまで取られるので止めました。
新品の洋服も何枚かあったのにひどいでしょぉ~。
こんなものなのかな?
しかし、
19年お勤めをしていたので、ホントに量が多い。
スーツは・・・「再就職の時に面接に使うかな?イヤ、スーツを着て面接を行くような会社なんて勤められないし、というか、再就職ってもぅ頭がついていかないし。。。」
ワンピースは・・・「今着たら絶対に『痛い』と思われるだけだけど、でも想い出があるし。。。」
皮のコートは・・・「すごく重い皮のコートでハンガーも曲がっちゃうくらいだけど高かったし。。。」
ダウンは・・・「10枚以上あるけど災害が来たときに必要になるかも。。。」
スカート・・・「結婚してから殆ど履いていないけど、就職したらはくかなぁ?ってだから就職はしないって!」
断捨離とは不要なものを断ち、捨て、執着から離れること
なのに難しいですね。
それと、母の遺品も。。。
母が亡くなってすぐに
父「ばあちゃんの物を見ると辛いので整理してほしい」
と頼まれました。
私も辛いけど父の方がもっと辛いはずなので、
透明の衣装ケースを2個買ってきて、
「この中に選んで詰める。ケースに入らなかった物は捨てる。」
と泣く泣く決めました。
でも
いまだに
衣装ケース2個
プラス
衣装収納袋2個
プラス
クローゼット1つ分
あります。。。。。
姉はけっこうクールで、「捨てればいいじゃない」というのですが、
やっぱり私は一緒に住んでいた時間が長いせいか
(姉は26歳で結婚、私は37歳の亡くなるまで一緒に住んでいました。)
想い出があるものはなかなか捨てられないです。
母がお気に入りだったもぅよれよれになった靴下も2足とってあります。
ミチドリ「なんでそればっかり履いてるの~(笑)」
なんて言っていた想い出があるのです。
でも、いつかは整理をしないといけないんですよね。
まぁぼちぼちやっていたら
そのうちキレイになるかな。
雑貨も捨てていかないとね。
今日もありがとうが言える一日でありますように。
