おはようございます。
 
昨日から雨模様ですね。
 
今の季節、草木にとってはスクスクと成長するための御馳走なのかな?
 
 
 
 
 
 
 
さて、再び長崎旅行の記事をアップしようと思います。
 
今更だとお思いかもしれませんが
 
我が家の記録のために
 
挫折せずゆっくりとですが綴っていきたいと思っています。
 
 
 
 
 
そういえば・・・
 
 
 
もしかして・・・
 
 
 
最近気がついたのですが
 
 
私は雨女のような気がします。
 
 
 
GWに行った長崎も雨
 
 
去年のGWに行った沖縄も雨
 
 
秋に友達と行った上田城も雨
 
 
お父さんとハイキングに行った和歌山城も雨
 
 
雨でした。
 
 
 
そして
 
 
 
今週末に北海道に二泊三日で旅行に行くのですが
 
 
天気予報はまたしても雨・・・。雨
 
 
 
遊んでばっかり?汗
 
いやいや旅行はいつも夫が言いだしっぺなんですよ。
 
会社都合で連休になるので、
 
一度も行ったことがない北海道に夫が行きたいって言ったんですよ。
 
私から言い出したんじゃないんですよぉぉぉぉぉ。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、長崎平和公園の次は雲仙に向かいました。
 
 
余談なんですが・・・
 
 
 
平和公園でチリンチリンアイスを口にした瞬間・・・
『いいなぁ~』
って子供の声が聞こえたんです。
周りには私と夫とチリンリチンアイスのおばさんと地元のおじさんしかいません。
・・・・・・・・。
自分たちばかり食べてごめんね。
 
 
 
 
 
平和公園で会ったおじさんが言っていたとおり
 
1時間半程で雲仙地獄谷に到着しました。
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
硫黄の臭いでいっぱいでした。しょぼん
 
 
ここで地獄谷から出る蒸気で蒸した玉子をいただきました~。
 
1個60円也。
 
地獄谷は硫黄のにおいがけっこうするので
 
すぐそばにあるホテルや旅館の室内ではどうなんだろう?
 
とちょっと心配してしまいました。
 
30分程散策してから宿泊先に向かいました。
 
 
 
 
 
そして宿泊先は
 
「国民宿舎 青雲荘」さんです。
 
温泉街からはちょっと離れているのですが
 
国民宿舎なのでお値段がとてもリーズナブル♪
 
一番安いプランを申込ました。
 
一泊二日二食付きでおひとり様7,920円也。
 
 
 
 
お部屋はこんな感じでした。
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
清潔でおもっていたより部屋は広かったです。(お値段の割に)
 
なんと!お布団はセルフサービスでした。
 
押し入れから布団を出して自分たちで敷きました。
 
初めから布団が敷いてある旅館は何回か泊ったことがありましたが
 
自分で敷くのは初めてでした。
 
冷蔵庫がなかったのがちょっと不便かな。
 
 
 
 
お食事は・・・
 
イメージ 2
 
 
ちょっと物足りない感じかな・・・。
(左端にも料理はあります。全部写りきれていません)
 
でも大丈夫!
 
追加でお料理が注文できるんです。
 
サイコロステーキを頼んじゃいました。
 
 
イメージ 3
 
 
1人前840円でした。
 
もちろん生ビール注文しましたよ。
 
 
 
一番大事な温泉はと~っても気持ちの良い泉質でした。
 
はぁ~~~キラキラっていう感じです。
 
 
私は温泉タオルはいつも持ち帰るのですが
 
昨日自宅のタオル入れを整理していたら
 
洗剤で洗ったはずなの温泉タオルが
 
今でも温泉の硫黄の香りがぷ~んでした。
 
 
 
 
 
 
また行きたいなぁ温泉