ウズベキスタンの人たちは日本人に友好的な感情を持っていると
 
ガイドさんが言ってました。
 
理由はテレビドラマ「おしん」の影響だそうです。
 
おしんが耐え忍ぶ(特に嫁、姑関係)姿が現地の方たちの共感をよんだらしく
 
大人気で7回も再放送されているそうです。
 
韓国のドラマも放映されているのですが、こちらはあまり人気がないそうです。
 
(ガイドさんの好みかもしれませんがね)
 
 
 
 
確かに現地の方たちは、友好的?
 
気軽に話しかけてくるフレンドリーな感じではなく
 
微笑みながらもじもじしている感じでした。
 
 
 
イメージ 1
 
 
それに写真が大好きなようで
 
バスの中からカメラを向けると
 
抱っこしてた赤ちゃんを
 
こうして
 
高く掲げてくれたり
 
 
 
 
 
 
 
 
この真ん中の僕ちゃんは
 
イメージ 2
 
 
ナンを両手で上げてポーズをしてれました。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
売店のお姉さんも
 
イメージ 4
 
 
スイカの隣でポーズグッド!
 
 
 
 
観光中も
 
イメージ 5
 
子供たちがついてきます。
 
でも、子供の物乞いには会わなかったんですよ。
 
政府がしっかりしているのかな?
 
 
 
同じツアーのとある男性は
 
バザールでケーキの写真を撮っていたところ
 
「ケーキより私達を撮りなさい」
 
と販売しているご婦人たちの写真を撮らされたそうです。
 
そして・・・
 
「出来上がったら送りさない」
 
と住所のメモを渡されたそうです。(笑)