今週は実家でお盆参りがありました。

実家のお寺は檀家が多いので(270件)7月と8月とで地区で分けられています。

うちは3年前に母が他界してからの新米檀家です。

代々古くからお世話をしている檀家で休日の予定はいっぱいらしく、うちのお参りはいつも平日です。

ど~んとお布施をすれば予定を開けてくれるかもしれませんがね。^^

今回のお参りは年忌でも初盆でもないただのお盆参りなので、父と姉と私と偶然お休みになった姉の旦那さんと4人でした。

甥っ子二人は学校のプールに部活にと忙しかったので来ませんでした。

ちょっとさみしいですが、どうせじっとしていないのでまあいいか。


無事にお参りも終わり、お坊さんが帰り際に父にお寺の修復の寄付のお話をしていました。

ちょうど檀家になった頃にお寺に隣接する坊さん家族の住居兼お寺の庶務をする施設の立て直しが始まり今年完成しました。

その費用は坊さんが出してお寺に寄付をする形になっています。

で、次はお寺の修復だそうです。今回の修復は大掛かりなもので3年かかるそうです。

坊さんから頂いた封筒の中には・・・






一軒あたりの協力金   40万円也






一人暮らしのお年寄りには断られているそうです。

うちも父が一人暮らしなのですが・・・なにぶん家が新しいので説得力がなさそうです。


父は「お母さんとオレしかお世話にならない寺だから払う必要はない!払っても10万円だ!」

と言っていました。

実家は浄土真宗ですが、夫の実家は曹洞宗です。

なので夫と結婚した私は曹洞宗になりした。

遅かれ早かれいつかは実家に住むことになるとは思いますが、同居しても夫が養子になるわけではないので宗派が違ってきます。

父は「オレが死んだら位牌さんを持って寺で参りをすればいいから。仏壇は売れば良いよ。売れるようにいつもキレイにしておくから」と言っています。

夫は「男の子を二人産んだらいいよ♪」とノーテンキなことを言っています。

姉は結婚しても宗派は変わらないのですが長男の嫁です。

夫は次男ですが独身の義兄さんがこのままお嫁さんをもらえなかったら、夫の実家のお世話もしないといけません。



近い将来か?

遠い将来か?



子供の時はお盆に母の実家に遊びに行くのが好きだったな。

同い年の従姉と遊ぶのだ好きだった。

長男に嫁いだ従妹も悩んでいるんだろうな。

実家には両親と発達障害の双子の弟だけ。




みんな悩んでるけど、どうにかなっていくんだよね。

きっと。