ロンドン在住

スリープxメンタルコーチの美智子です照れ

 

 

寒くなってきましたね~

 

大好きなロンドンの秋が終わり

長い冬の始まりおねだり

 

 

今日は


その場の和を保つために
自分の言いたいことを抑えがち
なあなたへ

のメッセージです。


こういう方、とても多いです。
本当に多い悲しい

私もめちゃめちゃそれでした真顔



もう癖になってたから
数年前まで気づかなかった、というか

むしろまあまあ言いたいことは言ってる
つもりでした。



奥ゆかしいタイプでもないし。。


もう一言で言ったら
内的な便秘

溜まっていきます。。
身体にも悪い💩



言いたいことを抑える目的は


「その場の平和を保つため」
「争いやけんかを起こさないため」
「誰かを傷つけないため」

「何か言って批判を受けないため」
「何か言って騒ぎを起こさないため」。



幼い時からの環境によるところが
多いです。



私の場合は
記憶にないぐらい小さい時からの
両親の夫婦喧嘩が原因かと。。


もうとにかく争いが嫌で

(↑ここは覚えてる)


「平和に生きたい」が
根付いたのでしょう。


確かに、言わないことにより
その場での
Peaceピースー平和
は保てる。


ただね、その
あなたが自分を抑えて
創造した和、

ピースは誰の所へ??
と考えると



言いたいことを言うはずだった相手
時にはひどいことをした相手

に行くの。



親に言いたいことがあったけど
ガマンしたとします。

親はそんなことは知らず、
自分の言いたいことを言い放って終わり。
モヤモヤするのは自分。



上司に理不尽なことを言われたとします。
言い返したかったけどガマンした。

上司はスッキリしちゃって
自分はくすぶる。


パートナーに言いたいことがあったけど
喧嘩したくないからガマンした。
後から自分の中でクサクサする。



もっと言っちゃえば、
痴漢に遭ったとします。


「キャー」って叫ぶのが恥ずかしくて
「やめて」というのが恥ずかしくて
静かにしていたとしたら


犯人は何ごともなかったように去る。
自分がイヤな気持ちになる。
(私は痴漢には
思いっきり言えるタイプでした)


ほらほら、
相手はスッキリとピースが保ててる…!



その場のためと思ったけど
あっちがピースの状態になるだけ!!


だからと言って

後から相手を罵っても

何にもなりません。


内側の、心のセルフケアは
そういうモヤモヤをクリアにしたり

そもそもその状態にならないように
言いたいことを伝える こと。


大切な、優しいあなたが
あなた自身を守るために
しないといけないことなんですよね




その場は少し波が立つかもしれない。

今まで避けてきたし
勇気がいるかもしれない。



でも少しづつ言っていくことで
自分の人生の舵を取ることができる。


建設的な話合いにするための
言い方、言い回しもありますが

まずは勇気を出して
「自分のためにちゃんと言う」姿勢を
意識していきたいものです




そういうのって積もると
お肌や病気など
身体にもでてきます!
この話はまた。

 

 


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

 

睡眠とこころのコーチングをしています♪

 

睡眠の質とマインドを整えたいという方はこちらを

読んでみてね♡

 

自分が整い、幸せ感と視野が1ミリ広がるメルマガご登録

 

 

 

無料🎁7日間ストレスフリー快眠講座✨

↓ ↓ ↓

https://sleepcoachmichi5.hp.peraichi.com


꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳

✨提供サービス✨
☆睡眠(眠れない・起きれない・中途覚醒)相談
☆パートナーシップセッション
☆欲しい未来へ向かうコーチングセッション
☆グリーフケア(大きな悲しみ)セッション

☆睡眠とマインドを見つめて
あなたのベストバージョンになるプログラム
’Optimise’

 

SNSでも

繋がっていただければ

嬉しいです♡

 

フェイスブック(日常など投稿してます)

Facebook

 

インスタ(輸入販売の方がメインです)

ライラロンドン辰岡美智子🇬🇧 (@lyra_london__michiko) | Instagram

***

’みちこロンドン’プロフィール

・イギリス法人Lyra international代表
・睡眠栄養指導士
・メンタルコーチ・グリーフケアガイド

睡眠や人間関係、自己実現について
400名以上のお悩みに寄り添う。

2014年輸入物販で起業し、軌道に乗ってきた頃に売上激減。

40歳にして自信を失い、生活(特に睡眠)も心も総見直し。
夜型で引け目を感じていたことや、幼少期から抱えるモヤモヤをクリアにすることで、やりたいことに挑戦し、自己肯定感・売上も取り戻す。

何歳からでも自分を諦めず、みんなが心身ともに元気になり、フルの可能性を生かせれば、世界の笑顔が増える!をモットーに活動中。

ジャマイカ系イギリス人夫と
耳はバイリンガルの子供3人、猫1匹と
ロンドン在住18年。