つづきです。
チームSecondの仲間達は、私以外40代〜50代の若い人達です。
「Second」と言うチームの名前にしたのには…
いろいろな意味があります。
私の様に突然伴侶に先立たれた者や、
人生の再出発をしている人、
子育てが終わり再就職をして慣れない研修を頑張っている人、
いろいろな意味のSecondです。
普段はそれぞれの場所で家族の問題や、職場でのあれこれ😭で眠れない夜を過ごす事ももちろんあります。
趣味のキャンプ、車中泊を通して集まった仲間は、なんの上下の関係も損得も忖度もありません。
だからなのか、この場所では見栄も張らずに悩みを吐露してしまう事も…
非日常の場所だから、自分の心に素直になれる事もあるのでしょうか…
私達はそんな発言を聞く事しか出来ません。
上手く助言も出来なければ反論もしません。
ただ話しを聞くだけです。
誰かに話しを聞いてもらう、それは自分自身の中の曖昧なものを口に出して声にすることで、
自分自身の願いや不安を明確にする効果もあるように思います。
彼らはこれからも人生の山場がいくつも待っている事でしょう。
「戻れるとしたら何歳の頃に戻りたい?」
と言う話題になりました。
😸「う〜ん🙄」
😸「そうね〜そりゃあ若い方が良いだろうけどね、もうあんな苦労もしたくないし…」
😸「そうだな〜今かな〜」
😸「責任はもちろんあるけれど、今が一番自分の気持ちに素直になれている気がするんだよね🤔」
😸「あ、ただしね昔に戻れるなら○○の株は借金してでも買っておけ〜って言うかな😁」
人生をもう一度やり直す「若さ」を求める程の「欲」はありません。
ただ、これから先の人生が穏やかに(なりそうもありませんが…)なりたいとは思っているのです。
「自分の努力」ではどうにもならない「現実」がある事をもう知っています。
彼らを目の前にしていると、自分も同じぐらいの年齢だと錯覚している時があります。
でもまあ直ぐに現実に気が付くわけですが、
それが悲しい事もありません。
強がりじゃーないよ〜
😸「ねえねえ、ブログに載せる写真さぁ〜加工とかどうやるの〜?」
スマホのアプリを使いこなせない私に分かりやすく教えてくれます😸
昨夜ららさんが豪華なアヒージョ
国産の美味しいにんにくをふんだんに使って、具も豪華なアヒージョ😋
残ったオイルを残しておいて、
卵にミニトマト、とろけるチーズを入れて、アヒージョのオイルに投入!
味はもう付いているので、スクランブルエッグにしました。
それをチーズフランスのバケットにのせた写真です。
朝は和食ももちろんあるよ〜