昨年ふもとっぱらキャンプ場で知り合い、その後何回かキャンプを共にして来たこまちゃんとキャンプをしてきました。
こまちゃんは私より14歳年下の元気なかわいい女性です。
しかし彼女の行動力にはびっくりすることが多く、先日は東京から能登半島まで車中泊をしながら観光をしてきたとラインがありました。
ある日は富士山の一合目から五合目目までひとりで登ったようです。
私が去年、近所のテントを背負って登山をする友人と登ったことを知ると、自分も登りたいからと一緒に登ってと誘われました。
しかし私とは休みが合わなかったので、彼女はひとりで登ろうとしたみたいです。
その道を登ったことのある人ならわかると思いますが、女性がひとりで登るのには、少し怖い場所でもあります。
彼女はそこでも本来の社交性を発揮して同じように登ろうとしていた年配の二人連れに声をかけ、一緒に登ってもらったようです。
その二人は遥か西の県からキャンピングカーで富士山の一合目から五合目に登る為に来ていたようです。
年代はこまちゃんの親の年代のおふたり、そのお二人の乗ってきたキャンピングカーの中で下山したあとにお茶を頂いたようです。
そのキャンピングカーの中の豪華さにびっくりしながらも感動して、
こまちゃんは自分もキャンピングカーが欲しくなったと話していました。
おふたりの年齢になってからキャンピングカーを手に入れても、運転できるかどうか、なら、元気なうちに夢を叶えたほうがいいよね!と、こまちゃん。
欲しい物は自分の力で必ず手にしてきたこまちゃん!
次回会うときはキャンピングカーだったりして〜🙄
キャンプサイトは、
山梨県道志村のキャンプサイトです。
気さくな管理人ご夫婦がステキなサイトでもあります。
去年の晩秋にはじめて来た場所でもあり、水場の水のあまりの冷たさに心臓が止まるか!と思うぐらい寒かったのが印象的なサイトでした。
今回はいろいろなリニューアルがしてあり、水場にはお湯が出るようになっていたり、豪華なバンガローも出来ていたりしました。
私達はそれぞれのサイトに自分の車を置き、それぞれのテントを張りました。
ソロなのでこの日はコールマンツーリングドームSTです。
大きなテントも良いのですが、近頃はサクッと立てられるテントがやっぱりいいな〜と、思っています。
前の日に新調したコールマンのクーラーBOXです。
30年近く使っていたクーラーBOXの保冷力が無くなってきたため、やっと購入しました。
愛車のたっくんの後ろの席の足場?にスッポリはまるサイズを探していました。
地元のアウトドアの店員のヒラヤマ君にお取り寄せして頂きました。
アーリーチェックインをしたので、設営の後に富士宮やきそばを昼食につくりました。
三ケ日みかんのお酒は島田にある道の駅、門出でこまちゃんの為に買って置いたものです。
私は最近はあまりお酒を飲まなくなっていたので、このお酒半分で結構良い気分になってお昼寝をしちゃいました。
お夕飯は炊き込みご飯、生ハム入のポテトサラダ、
先日のお墓参りのあとにメガドンキで買ったステーキ(一枚250円😆)
こまちゃんが酢豚を作って!って言うので酢豚も手づくりしました。
ゆっくり、ゆっくり、川のせせらぎを聞きながらお話ししながら頂きました。
実は、その前の日にクーラーBOXを買いに行ったあと、恒例のミニストップでソフトクリーム(しかも特盛り!)を食べて、食べすぎてお腹の調子が悪かった私で…
お夕飯は食べ切れませんでした💦
大きな車を運転するのも、ミニストップの特盛りソフトを頂くのも、
若さと体力がいるのかな〜と、思う私でした。
しかし、今朝はしっかり復活を果たし!
朝ごはんはしっかり頂きました😋
来月、こまちゃんはキャンピングカーのお二人と長野の山に挑戦するようです。
私は体力的に山はもう無理かなって、思っていますが、
ミニストップのソフトクリームはまだまだ卒業はしません😤
ちゃんちゃん😆