お久しぶりです😄


6月3日に左目の白内障の手術をしました。

使用するレンズはいろいろあり、お値段もはピンからキリまでです。


ただ、個人差で使用出来ないレンズもあるようです。


それに高いからって良いわけでも無さそうで…🙄



私が最初に、「あれ?」って思ったのは1年ほど前でした。

その1年前からスマホを寝る前とか、夜中とか見ている時間が多くなっていました。

以前の自分ならSNSやらブログ、ユーチューブなんて全く縁のない人間でした。


夫が亡くなり話す相手もいなく、何となくスマホを手に取る時間が増えて行きました。


昔なら子供達に、

「ゲームばかりやってるんじゃないよ!」とか、

「食事中にケータイさわらないの!」とか、言っていたのに…


依存症とまでいかないのかもしれないけれど、今では心の友になっているのかもしれません。


話はそれましたが、去年の夫の三回忌で運転中に眩しくてまぶしくて涙が止まりませんでした。


職場の同僚に、

「それは白内障、または緑内障かも!」と言われ初めて眼科に行ってみようと思ったわけです。


「白内障だね!」と、医師に太鼓判を押され通院が始まりました。



その頃から休みの日には遠出のドライブや車中泊、キャンプをするようになり、暗い夜の運転が見づらく危険だし、不便だと思っていました。


なら、さっさと手術して夜の運転もしっかり出来るようにしたいと思うようになりました。


手術を決心したのは昨年の12月…


で、半年経ってやっと手術をすることになりました。


職場も人手はカツカツですが、皆さんに協力していただき有りがたく思っています。


医療保険も実は2社入っていて、保険も頂けます。

ただ、白内障は何年か前には先進医療になっていたのに、今はその特約が無くなっています。


医療保険がそれなりに頂けるなら、ここはひとつ!高価なレンズにできるじゃん!と、思ったのも束の間😅そうでも無さそうです。

それに1番高価なレンズは、その特性状夜間の信号なんかの光が滲んで見えるらしいのです。

(そのために専用眼鏡をかける。)


それじゃあ意味がない!だったら1番安価なレンズでいいわ〜となりました。



6月3日に左目、1週間お休みをもらいました。(そんなに休まなくてもよかったかも…)

6月10日〜6月15日仕事に行きました。



明日(6月17日)に右目の手術をします。

今日から(事前検査の為)お休みしています。


前回の術後に横になってばかりいたら腰が痛くなりました。

今回は気をつけようと思っていますが…力仕事をしてはいけないようで、出来る事がなく退屈になりそうです。



あ、そうそう


高額医療費の「限度額適用認定証」と言う申請を出すのが遅くなり、それなりの実費を支払っていますが、「認定証」が来れば眼科の受付からすぐに返金して頂けるようです。


いろいろ知らない事が多くて…

説明書を読むのもストレスでしたが、目が良くなれば読むのも楽になるのかしらね😚