家から一時間ほどにある
富士山の麓、
ふもとっぱらキャンプ場!
思い起こせば今年の3月、人生で初めてのソロキャンプをした場所である。
富士山には雪が冠っていた。
平日でもあり、
人気のキャンプサイトの割には他にテントを張っている人は少なかった。
両隣にはやはり、ソロキャンプのバイクのお父さんと赤いスポーツカーのお兄さんがいた。
ソロキャンプが流行っているせいなのか…
見た目初老(髪の毛はグレーです。)の
おばちゃんがソロキャンプをしていても奇異な目で見られないのは、
良いことだと思う。
だれ?見た目も実際の歳も初老だと思っている人は?
(気持ちは18歳のころと、なんら変わっていないがな…)
今回六回目のキャンプである。
(ただし、一回目はディキャンプで、前回の丸火自然公園キャンプサイトは、大雨でキャンセルしているが…)
自他共に認める雨女のわたし、
今回は夜から雨がふったので、
4勝一敗1引き分けか…
今回のソロキャンプ、会社の記念品を選べるカタログでもらったタープを私ひとりで張れるか!
という目的があった。
カタログと言ってもスマホの小さな画面で選んだから、
とてつもないデカイやつが来た😳😳😳😳
伊豆の虹の郷の近くの
だるま山高原キャンプサイトでは、張り方が分からず、
「この😤図体ばかり大きくて、役立たず❗」と、イライラ…
まぁ、私が説明書を良く読まないから悪いのだがね…😝
今回、とりあえず張ったぜ😤

到着から2時間かかったけどね😄
このふもとっぱらキャンプサイトは場所によって地盤が違って、
ペグが全然打てない所もある。
前回のあまり人がいない場所がそうであった。
今回は、ハンマーで打たなくても(足で踏むだけで)ペグが入った。
今回、雨は降ったが風はなかったので良かっただろうが…
風が強かったら…
タープもろとも
飛んでいたな🤣🤣🤣
到着から2時間、
お腹がへったワ(笑)
お昼ご飯はお好み焼きの材料を用意した。
(ゴミが出ないよう仕込みをしていった。)

並行して、明日の朝食のパンづくり🍞
家で材料をこね、ポリ袋に入れ車の中に放置、
一次発酵をさせる。
車の中、良く発酵しますぜ🍞
そして小分けにして、また放置…
そして焼く!
今朝はこれにとろけるスライスチーズのせて、

もちろん、パンは食べきれずお持ち帰りしたよ😝
長くなっちゃった…
実は他に書きたい事があるのだけど…
疲れたのでひと休みするワ
書きたい事って何?って…
ふふふ☺️