孫の七五三の鯛

地元の神社でご祈祷を受ける。

隣町には大きな有名な大社があり、ほとんどの人は、そちらでご祈祷をお願いするようです。

家の子供達も、当時住んでいた近くの、その大社に行きました。

今回は、混みそうな大社を避け、地元の神社でのんびりとご祈祷を受ける事が出来ました。


池の中の大きな鯉を見つけて、家の大きな猫の、のりちゃんみたいと言う孫…

僕ですか…


スーパーで手頃な鯛を見つけ、




炭で焼いて、お赤飯用意して、ささやかなお祝い膳😋

網に鯛の皮がくっ付いてしまい、ちょっと悲しい姿になってしまいましたが、
美味しい鯛でした。

残った骨をどんぶりに入れて、そこに熱湯をかけて飲む、
私はこれが、大好き😋

ちなみにホイルに包んで焼いた焼き芋、
これも、絶品❗でした。

コロナの事もあり、嫁ちゃんのご両親も参加出来なかったお祝いでしたが、

お天気も良く、のんびりとした日でした。

嫁ちゃんが、次に羽織袴になるのは、成人式かな〜と、つぶやく…


あと、15年、ばあばはいるのかな…