無いものを作ろうとしない。横浜の学び。 | 中村路子です

無いものを作ろうとしない。横浜の学び。


今日は横浜。


久留米アキナイ絣パーティのMCを。





久留米絣を知り

関わらせてもらいながら感じるのは

伝統が人の心を結び合うこと。


200年続くこの歴史が全世界へと通用することを日に日に感じさせてもらっています。



今日の私の学びは

「無いものを作ろうとしない。


今日だけで2度この言葉を聞いたのです。



メリコアを必死に動かしてきて

今が転機だと思っています。


今日、パーティにご参加していただいた方が町役場の方で、


「地域に女子力」アピールしてみたら

「アイデアを思いついても実行できてることが凄い」と評価してくださいました。



メリコアがどう久留米という地域に影響を及ぼしているかは分かりません。


でも、確実に

メリコアの人達は意識を高め、向上心を持ち、何にでもチャレンジしています。


しかも、楽しみながら。


自分の好きな事を仕事にしながら。


やりたい事を選択しながら。




ただ、単純に、

女性も注目されながら人脈を広げていき仕事に繋げていけること、


街も女性が楽しみながら繋がりをつくっていこうとする女性が増えること、


チームになって発信力を高め、一人では出来ない挑戦をすることで経験をつめ成長していくこと、


ただ、ただ、それだけです。



◾︎見る視界を大きく広げる

◾︎目的ではなく役目を果たす

◾︎無いものではなく繋ぎ合わせ


もう、メリコアも、

私もそんな時期になってきました。



横浜も。

とても素敵な人が溢れる場所でした。





CANDYからの投稿