母子家庭の夢。 | 中村路子です

母子家庭の夢。



愛しい愛しい♡ユウとハル。


眼鏡を買って壊して買って失くしてたのでしばらく使ってませんでしたが


メイクの時のカラーバランスに少し不安を抱き始め、眼鏡を購入いたしました。



母子家庭の集まり会をスタートさせました!


また、次の私のチャレンジ。


1日1日過ごせば過ごすほど、

シングルマザーでいる私が

誰かを励ませることが出来るかもしれない!

シングルマザーだからこそ、誰かの話を聞いてあげれるのかもしれない!

シングルマザーだからこそ、誰かに堂々と代弁出来るのかもしれない!


と、私が母子の道を選んだことも

感謝できるようになってきました。



名前は「SWAK会」。

S.....スーパー と、シングルの意味。

W....ウーマン!!

A.....アクティブ  な私達が

K.....久留米   にいるよ♡  的な!笑


久留米での母子家庭が集まる環境が欲しかったんです。


きっとたくさんあるのかもしれないけど、


SWAK会のテーマは「大家族」!


株式会社キャリアリードの佐藤有里子社長とサポートのもと、

夢を現実にしていけることになりました。


母子だと、ガンガン働いてる人ばかりだし、お金も無いし、時間もない。


大家族の会をするには、

一人一人が費やすものが必要になってしまい、行動する前に諦めちゃうこともありますが、、、



このSWAK会。

社長が運営する

特定非営利活動法人私と僕の夢

の会場をお借りして、

食事は社長の手作りで、

お風呂もあるから子ども達のパジャマ持ってきたら


後は帰って寝るだけ、、、。


社長の人脈で、

母子家庭に必要な知識の講座も定期的に行なってくれることになりました。



シングルマザーへのイメージは人それぞれですが、

この久留米のシングルマザーは

明るく堂々と楽しく朗らかに生きていけるようにしたい。


大変だけどね。

やっぱり一人で稼ぐのも家事するのも十分な教育環境を作るのも。


でも、次の私の夢は

「久留米の母子家庭の子ども達は無料で塾に通えること!」


来年からは、、

来年からは、、って


塾や、スポーツ教室や、習字も水泳も

本当は習わせたいけど、


お金の都合もあるし、送り迎えも出来ない。


校区毎に母子家庭支援として

無料の塾を開講したいです♡



あと、コレ。



こどもコミュニケーション塾も(≧∇≦)


子ども達の遊び方を考えると、

この間、川でウォータースライダーをしてた人を見て


「ウォータースライダーだ!」と言った息子に


「よく、知ってるね!」って尋ねたら、


「Wiiでいつもしてるもん!」って答えてた、、、。


スポーツもゲーム化してる。



親と話す、先生と話す、友達と、おじいちゃんおばあちゃんと、、


子ども達は今、

どんなコミュニケーションを取って、

大人になったら、

どんなコミュニケーションでチャンスを掴んでいくようになるんだろうか、、。


これすら、ゲームかな、、?(﹡´◡`﹡ )




でも、やっぱり、


これから先どんな社会になっても

人と人との繋がりが一番大切で

その土台となるのが

コミュニケーションだと思います。


塾のように

子ども達が定期的にコミュニケーションを学ぶ場も必要となってくると思い、


夢ばかり膨らみますが、

やってみようと思います!



そんな、想いを形にしていける力を持つ為に、


まずは、自分のライフワークスタイルをイメージして、


子ども達が思う存分この刻を楽しめ学べる環境づくりから始めたいと思います。



CANDYからの投稿