2015.10.1 今月は私の夢を全て叶える月にしよう。
今日は
メリコアでの「ティアラ会」
ティアラ会とは、
一人一人の強みであり可能性を
対話によって共有していく時間。
4年目に突入するにあたって
真剣に話し合い。
私と、副代表と、
メンバー一人一人と
50分で語り合い。
本日は4名のティアラ会でした。
お昼は、カップラーメン。
すぐ、食べ終わるように、、苦笑
【コアメンバー】を決めます。
受け身ではなく
責任を持てる立ち位置。
次の私達の挑戦に必要な役割。
月に一回のミーティングで
私達はたくさんの物事の共有と、お互いの想いを伝えあいます。
この時間が、
きっと私達メンバーのモチベーションへと繋がっています。
三年経って思う。
【月一の全員で逢うの大切さ】
これが、私達の商品です。
そして、そして、
明後日に迫った、
私の勇気の場。
「くるめフォーラム2015」にて
男女共同参画を語ります。
10月3日18:00~20:00
エールピアくるめにて。
参加費無料で参加自由。
男女共に来てほしいです。
「ジブンらしくイキル」とのテーマで
男女共同参画を創ってきた大先輩お二人と共に若手代表としてパネルディレクションに立たせていただきます。
ティアラ会後に
打ち合わせに行ってきました。
私は正直、「男女差別」は感じて生きてません。
「弱い立場は女性」なんても思ったことない。
しかし、「男女共同参画」を知るほど思うことは、
私達世代は、もう既に教育に含まれていた時代。
もっと世代が上の方は
「男が働きに外に出て、女が家を守っていく」風習が当たり前化されていた。
じゃぁ、今の時代はそれはなくなったのか?
、、、私が感じてないだけで、
まだまだその当たり前化されている社会は変わってないところが多々あり
悩まれてる方も多いそうです。
そう考えれば、
仕事を辞めた時、
離婚に至った時、
転職を決めた時、
色んなハラスメントを私自身の問題だと受け止め乗り越えてきた経験がありました。
明後日、私の経験を踏まえて
若いからこそ伝えていける事を
伝えていこうと思います。
そんな、今日。
学び多き1日でした。
10月になりました。
なにかと、甘えの多いわたしですが、
今月はモヤモヤしてたものを全て行動に移し、自分の納得するライフスタイルを目指します。
CANDYからの投稿