価値観の創造力を持った人。 | 中村路子です

価値観の創造力を持った人。


最近、画伯になりきっています。



今日は、

大好きな私の祖母が生きていたら

81歳になっていた誕生日。


大切な1日でした。



学生時代から、教科書やノートは遊園地のようにゴチャゴチャ絵が描かれていました。


気付けば勝手に手が動いてる。

そんな私のラクガキも、当たり前のように過ぎ去った日々のように価値もなく過ごしてきました。


そして、ひとつのチャンスをいただいた。


私のそのままでいいから絵を描いてほしいと。


だから、たくさん描いてみた。



おじいちゃん。初めて書いた。



横向きの人。座ってる人も。

初めて書いた。


どう見ても下手クソだけど、私の中では100点でだいぶ満足。


描いても描いても、全部満足。


「こんな風に生活できたら幸せだな」


と思いました。



今度、大きな講座のお話をいただきました。


また、チャンスです。


メリコアを通じて、これから示していきたいことの原点になると思います。


私達メリコアが推進する

ライフワークスタイル。


人生の最高の自分らしい生き方。


毎日ワクワクしてしまう状態。


自分の可能性を見つけ信じた人が掴めるスタイル。



全ての女性が

このライフワークスタイルを持てば

家族も街も日本も世界も

奇跡のように光り輝くと信じています。



そのライフワークスタイルを得るために

私達は日常の挑戦をし続け、更にプラスαの挑戦に挑戦しています。


私のチャンス。その講座で

ライフワークスタイルを見つけるキッカケ作りのワークショップを行おうと思ってます。



「価値観の創造力」


メリコアでの三年間。たくさんの女性の価値観を見てきました。

物事の捉え方、考え方、伝え方。


やっぱり様々。


その様々な価値観を見させてもらえることが、もしかすると私の一番の財産かもしれない。



私が今まで生きてきて、絶対Aの答えしか出さなかった物事で、それを当たり前と思ってきてたとしても


Bだって、Cだって、Zの答えだって、

誰かの価値観ではそれが当たり前の事がたくさんある。



ひとつ、物事が起こり、

私は当たり前のように「怒る」物事だったとしても、


自分の中で「価値観の創造力」がついていれば、


Bを選択すれば「見逃す」答えを出せる。

Cを選択すれば「理由を聞く」ことだってできる。

Zを選択すれば「その人を信じてみる」のかもしれない。


自分の価値観を創り造っていくことが

私の中の、当たり前の基準を変え、

選択できる道を作ることで豊かな人生をもっと送れる。


どんだけ絵を描いても、全て満足して

どんだけ描いても失敗がない絵を描くことのように


自分の価値観で選択し、満足して、

「自分」という物事を楽しめるひとつの方法になるかもしれない。




女性は感情的な生き物で

「怒る」「テンション上がる」「涙する」「愛する」「嫉妬する」「苦しくなる」「迷う」「いっきに満たされる」


色んな感情がある中で、

感情が時間を使い、ご縁を活かすのか殺すのかに繋がり、続くのか、チャンスを逃すのか、後悔するのか、諦めるのか、順調になるのか。


その感情にいきつくまでの捉え方、考え方を


創造していく力をつける。


価値観を創造出来れば

その後の選択ができる。


1番いい最高の状態をつくる事ができる。



自分らしく生きるということは


価値観を創造していける人達が

創っていける世界なんだと思う。



みんなが幸せになる状態をつくれる人になる。


メリコアが考える

ライフワークスタイルの第一歩。


失敗がない人生の歩み方。




祖母が教えてくれたこと。




CANDYからの投稿