ストーリーワークショップ | 中村路子です

ストーリーワークショップ




私の挑戦の後、

メリコア副代表のゆかりと、

コーディネーター翁と、


焼肉ランチをしてきました(≧∇≦)



いやぁ、がんばった後のランチは更に美味しい♥️





小郡市の男女共同参画の事業の一環で、

「お仕事再チャレンジ講座」として、


依頼をお受けしました。



メリコアも「挑戦!挑戦!」って言ってるけど、


何が挑戦なのか、

挑戦って何なのか、

今、再チャレンジしようとしている方々に一番必要なことはなんなのか、、、



って。





メリコアが二年経ち、

皆であ~だこ~だ言いながら毎日過ごしてきて、


一つ。気付いた事があります。




「過去の経験」




これが、

人の、物事の捉え方や、思考、価値観、

人への伝え方、決断力、子育て、人生の歩み方、夢の持ち方、目標の決め方、


今の「その人」を決めているのは、

過去の経験をどう受け止め、

その時にどう向き合い、

自分の心と頭に落とし入れていたのか。




私はこの講座で

「中村路子STORYワークショップ」を開催しました。




私の33年を赤裸々にスライドを使いお伝えし、

人生のターニングポイントでの

「経験からの気付き」を皆で共有し、

自らに落としていく。



涙を流されてた方、

辛かった時期を乗り越えた事を発言していただいた方、


色んな受け止め方があったように思います。




「挑戦」ってあくまで結果ではなく過程です。


では、何の為に私達メリコアは「挑戦」と伝えていっているのか、



その「過程」が一番必要だからです。





まずは、「挑戦意識」を持つこと。

その「挑戦」の大きさは関係ないんです。



自分の挑戦の軸が0~100まであるとすれば、


自分のタイミングや、体調、精神的などにより、


同じ「挑戦」でもその「挑戦」が10のレベルの時もあれば80のレベルになるくらい大きすぎて出来ない時もある。


もちろん、人と比べる要素はない。



そんな中で

生活で今まで「当たり前」としてやっていた事でも


「これは、私の挑戦だ!」と意識し、

やってみることで



「あ、失敗したな、、笑」

「やった(≧∇≦)出来た!」

「これは、出来ない、」


色んな答えが見つかります。


そして気付きが芽生えます。


「私は出来ないことを無理矢理しようとしていたんだ!」


「もっと考えてやっていれば、もっと喜んでもらえる事に繋がるのかもしれない!」


「継続することが負担だったけど、これ週1でも続けれれば自分に拍手だな!」


なんて、

色んな「気付き」が生まれる。



その「気付き」が芽生えたら

次は


「変化」していけばいい。

変えていけばいい。

少しずつでも、周りの人に理解してもらえるように伝えていけばいい。







今年のソラフェス。


メリコア全員での挑戦が始まります。



もしかすると、

「何でこんな事しなくちゃいけないの?」


って思ってるメンバーもいるはず!笑





でも、乗り越えます。

確かなものだから。


自分の人生、苦しいものでも、不安なものでも、寂しいものでもない。


楽しんだもん勝ちです。





自身が、どこを見て、何を感じ、どう受け止め、何を求めるのか。



全て自由。



全ては、「挑戦」から始まるんです。






だから、

信じてほしい。


とにかく前へ進み続ける。

何があっても。


この挑戦で、

メリコア全員の「心の言い訳」を無くしてみせる。



理屈じゃない。

お金でもない。


自身の心以外の何ものでもない。


CANDYからの投稿