人生を逆算して考える。 | 中村路子です

人生を逆算して考える。


バンド活動してます。


目的は、

社会課題を音楽で解決していく

ソーシャルデザイン的バンド。


今まで、

障がい者の方々へ贈る音楽を中心に、

保育園や、街イベントなどに出させてもらいました。





昨日から入部した大くん。


今度のお披露目は、11日。

久留米の街を変えていくであろう【CHIETSUKU PROJECT】の新年会で。



今年はもっと

ソーシャルバンド「ラフリアンズ」で活動できる機会を増やしたいものです。。。





今年から

企画を実行する「こどもギネス」


これは、

世界のギネス記録的に

「久留米のこども達の独自ギネスを作っていこう」とするもの。


3歳から10歳までのこども達の

瞬発力や、集中力、競争心などを育てたいイベント。


こども達にも

「挑戦することが将来に繋がる強さになる」ことを教えたい。








今年は動きます。


今まで作ってきた土台で。




今年は【visonAreal】の中村路子として

世に女性の挑戦の場を広めていきます。



「何をするのか」

「何から始めたらいいのか」



この壁に躓くこともしばしばですが。


ある著書で

「人生を逆算して考える」という

一言に私は新鮮さを感じました。



言葉って

わかってても

その言葉を聞くタイミングや状況が

ピタし合う時がきますね、、、




私は

5年前に

2015年と2017年が私にとっての勝負年と決めました。


そして、

2021年には

完成させます。




、、、という計算はしていたものの


逆算してみたら、もっと明確なものが見えてきます。




2021年は、

私は39歳。


あと6年後の私のいたい場所。


今のしがらみや、ブロックに惑わされずに6年後に私がいるべき場所を決めます。





そして、信じて決断する。




もっと勉強しなきゃ。

もっとフォーカスしなきゃ。


無駄をはぶいて、

時間を大切にしなきゃ。



その時に必要となる動きを

今、私の山となり壁となり

現実として起こっているはず。



記録に残さなきゃ。




39歳の私に

もう既になってることにして。




CANDYからの投稿