3年ほど愛用したiPhone 11 Proが先日その役目を終えた。

 

Hulu、Netflix、dアニメストア、PrimeVideo、YouTubePremiumとコンテンツに並々ならぬ課金を投じる僕の使い方があまりにブラック企業体質すぎたのだろうか。

 

小窓で動画を出して視聴しながらブログを書いたりもする。

(しかもおびただしい文量で)

 

もはやWi-Fiに頼らずデータ無制限プランを乱用し、場所を選ばずコンテンツを垂れ流すこのスタイル。


僕自身が5G通信と言っていい。

他の追随を許さぬ爆速である。

(錯乱)

 

そんな宿主に酷使されたiPhone 11 Proは

『そうiPhoneならね!』

とドヤ顔をすることも許されずその生涯を終えた。

 

最終的にはバッテリーの限界に加え、iOSがアップデートできなくなるという怪現象に見舞われた僕のiPhone。


本当にもう働きたくなくなったのだと思う。

 

一応カスタマーセンターに相談もしたのだが打つ手なしの原因不明。

完全にiPhoneのボイコットである。

 

アップデートをやめてしまったiPhoneに未来はない。

今までありがとう、お前のこと忘れないよ…

(夢枕に立たれそう)

 

幸いなことに携帯キャリアのプランには下取りで残価支払い免除がついている。


修理代もそれなりのものになりそうだったので、思い切って機種変更をすることにした。

 

こうして選ばれたのが新戦力!



iPhone 14 Proだ!

 

プロを超えたプロというのは結局のところプロに他ならないわけだが。


何やらこれはプロを超えた何からしい。

(気の利いた例えは思いつかず)

 

新機種らしいこんな面白機能もあるではないか。



ノッチさえオシャレに使う。

そう…iPhoneならね!

 

ちょっとした遊び機能かと思いきや、使ってみると意外と便利かつ、かっこよさに気分がアガる。


コンテンツ廃人の僕にとってiPhoneは身体の一部と言っていい。

 

最も重視するのは結局ここではないだろうか。



体力があれば大体のことは乗り越えられる!

(脳筋)

 

バッテリー強度はスマホにとって大切な要素であると思う。

人間で言う寿命と同じぐらい大切だ。

(ほぼ命)

 

どうやら新機種は一日中、フル稼働らしい。

 

しかし僕は知っている。

自分の使い方が一般的な人のそれではないことを。

 

この『一日中、フル稼働』は一般的な人のそれを指すということを。

 

僕の使い方では一日中、フル稼働なのは夢物語なのだ。

僕もいい歳なので、そのあたりの分別はつく。

(もう何も信じられない)

 

そうなってくると必要不可欠になるのがそう!

モバイルバッテリーだ!

 

モバイルバッテリーを所持しているときの安心感はすごい。


むしろ持っていないときの心もとなさと言ったら。

午後から降水確率100%で折りたたみ傘を持たずに出かけるようなものだ。

 

今回iPhone 14 Proにしたことで、ワイヤレス充電が使えるようになった。


スマホ背面から磁力、MagSafeを使用してくっつけておくだけで充電ができる。

 

今までケーブルが邪魔で仕方がなかったモバイルバッテリー。

そんな煩わしさからもこれでおさらばだ!



ANKER『633 Magnetic Battery』

 

まず水色が可愛い…!

スマホケースも水色の僕はこの時点でトゥンクしている。

 

こちら言わずと知れたANKERのモバイルバッテリー。


10000mAhの大容量で約2回分充電が可能。

大容量でありながらそれを感じさせないコンパクトさが素晴らしい!

 

しかも背面にはこんな装備まで。



スタンドだと…?!

 

全然安っぽくなくてむしろスタイリッシュな仕上がり!

立ててみるとこんな感じで。



電源をつないでおくことで、パススルー充電も可能。

 

スタンド代わりにして動画視聴しながら充電もできてしまうという優れモノだ。

 

今回はワイヤレス充電なので、早速試してみよう。



14Proでもカメラに干渉することのないサイズ感。

 

ぴったりサイズでiPhone背面に磁力でくっついている。

かなり強力なので、滑り落ちたりなどはもちろんない。

 

こうしてくっつけているだけで充電できるのだからその快適さは計り知れない。


充電中の操作性、取り回しのよさが段違いなのだ。

 

これを知ってしまうともうケーブルには戻れない。

 

そしてスタンド状態でも充電可能。



縦にしても使えるし…



横にしても使える…!

何これ便利すぎるじゃん…?!

 

対応機種を使っている方はワイヤレス充電を使わないのはもったいない。

 

僕も今回の機種変更でiPhone、AppleWatch、AirPodsと身の回り品が全てワイヤレス充電対応になった。

 

これを機に自宅の充電環境も全てワイヤレスに一新しようと考えているのでそれもまた近日中に紹介しようと思う。

(ボーナス購入予定)

 

新しいスマホで生活も快適に…!

ますますコンテンツ廃人っぷりに拍車がかかりそうな今日この頃である。