先日有給をとって友人とスポーツの秋を満喫。



やっぱりゴルフは平日に限る…!

 

空いていて料金も安い。

有給はゴルフに行くためにあるし、土日にゴルフに行くモチベーションが今やもうない。

 

この日お世話になったのがこちら。



JGM笠間ゴルフクラブ。

 

茨城県に位置し景観も素晴らしいゴルフ場。

中でも食事が美味しいゴルフ場としても評判が良く今回の決め手に。

 

中に入ると何とも荘厳な雰囲気が漂っている。



このクラブハウス…王宮…?

 

王の休日…?

こんなのフランス行ったときに見たことあるけども。

(ヴェルサイユ宮殿)

 

だって男子ロッカー室の守護者がこれだよ…?



き、貴婦人…?!

(こっち見んな)

 

ロビーでは絵画を販売していたのだが、これはお小遣い3万円のしがない会社員が足を踏み入れていいゴルフ場だったのだろうか。

 

しかし平日に有給取得でゴルフを楽しめる。

これはもう王に他ならないのだからいいのだろう。

(背徳感がエンペラー級)

 

JGM笠間ゴルフクラブは練習場の規模もなかなかのもので。



打ちっぱなし練習場としても秀逸なレベル。

 

そして広い。



早朝からこの広さは気持ちがいい。

 

何より雲一つない好天が最高のゴルフ日和ではないか。

行楽の秋、スポーツの秋は伊達ではない。

 

この上ないコンディションでラウンドスタート!



うん。

フェアウェイが狭くね…?

 

予約する前に気付くべきだったこの難しさ。

そう!

ここは難しいゴルフ場だったのだ!

(引き攣る笑顔)

 

焦らす価値もないのであらかじめ言っておくがこの日も100は切れない。

 

しかしこの景観は気持ちがいいではないか!



池の感じが何かこう…すごい…!

(語彙)

 

ダイナミックに池を超えて打っていくホールや、常にサイドに池があるリゾートのようなホールまで。

 

コースの造形がかっこよく、回っていて充実感がすごい。

この日思い出に残るプレーとしては…

 

『チップインバーディーすれすれのパー獲得』

『自己ベスト更新270ヤードフェアウェイど真ん中』

 

この思い出だけで他の負の思い出は全て清算できた。

(4パットとかバンカー脱出不可能とかスライス地獄とか)

 

そして待ちに待ったランチタイム!



このボリュームである。

 

ランチが美味いとかそういう以前に目がいく圧倒的ボリューム。

これ完食したら午後はもう打てないのではないだろうか。

(ドライバーのインパクトと同時にリバースの危険性)

 

メニューの写真では炒められた玉ねぎだと思っていた付け合わせが。



大量のパスタだと知った時の絶望感。

(惜しみないチーズまでかける所業)

 

全然出し惜しみしない。

凄まじいサービス精神。

 

たっぷりのチーズがかかった熱々のハンバーグを頬張り白飯をかきこむ!

そこへウインナーを頬張り締めくくりに大量のチーズパスタ!

 

これはもうラグビー部の食事とかそういう方向性に近い。

(体をデカくするための食事)

 

お味はもちろん美味い!

これ運動部がすごい喜ぶな。

若い人ほど来てほしいゴルフ場だ。

 

何とか完食し、そして午後は体が回らなかった。

(捻ると吐く)

 

大満足の秋ゴルフ。

終了後は川崎にある天然温泉、志楽の湯にて疲労を湯に流す。



ゴルフ後の温泉って格別だよね…!

 

湯に溶けていく疲労。

サウナで心身ともにリラックス状態に仕上げて完成だ。

 

その日良かったプレーを思い出しながら入ることで満足感がこみあげてくる。

この時点で悪いプレーの数々はもう忘れている。

それが上達しない要因の一つであることは分かっている。

(守りたい心の健康)

 

今年も残すところあと2か月。

今年は5か月連続で月1回のラウンドをすることができた。

 

上達の近道は場数と実践。

年内滑り込みのもう1ラウンドぐらいは行けたらいいなと思いつつ。

 

引き続き機会を見つけてゴルフを楽しみたいと思う今日この頃だ。