例のごとく全休日がワンオペホリデーとなることが決まった6月。

(最初からクライマックス)

 

4月から通算して妻と休みが揃ったのは計2日というなかなかハードな第一四半期を過ごしてしまった。

 

だがこれがいい。

(趣味:限界突破)

 

しかしいざ文字にしてみると壮観である。

月曜 仕事

火曜 仕事

水曜 仕事

木曜 仕事

金曜 仕事

土曜 ワンオペ(対2歳児&5歳児)

日曜 ワンオペ(対2歳児&5歳児)

 

大変よろしい!!!

(大興奮)

 

やはり人生こうでなくては。

やり応えもないというものではないか。

 

しかし6月は中学からずっと一緒に過ごしてきた友人2人の誕生日があるではないか。

 

『バースデーパーティーをしなくては…!』

 

根がパリピなので祝わずにはいられない。

 

妻に1日だけ遊びに行ってもいいかお伺いを立てたところ。


『えっ…1日だけでいいの…?』


ともはや別ベクトルで引いていたような気もするがすんなりお許しをいただけた。

(ブラック体育会系社畜体質)

 

バースデーパーティー決行に向け2人分の誕生日プレゼントも用意する。



サウナハットだ…!

 

ヴィヒタタオルを使用したこちらのサウナハット。

濡れた後も持ち帰りやすいクリアケースがまた良い。

 

2人のイメージに合わせて色も選んでみたのだが、一人は落ち着いた紺色。

そしてもう一人は自然をイメージして緑色をチョイス。



どちらとも良い色である。

 

そして僕が使用しているサウナハットはこれだ。



サウナハット三兄弟ここに完成。

 

静岡までサウナ遠征をしたメンバーだ。

これでよりサウナの楽しみが広がることだろう。

 

サウナ・スパ健康アドバイザーの僕が言うのだから間違いない。

(全く活かす機会のない資格)

 

そしてバースデーパーティー当日!



早起きして準備!!!

(準備の方向性)

 

今回はバースデーサウナと銘打ち、プレゼントしたサウナハットを使ってもらおうという趣向だ。

 

サウナで疲れを存分に癒すのだから、疲れは溜めていく必要がある。

これは日々の疲れだけでは物足りない。

もっと…疲れなくては…!

 

疲労は生きていることの実感。

ジムで限界まで追い込んで思う。

『今…生きてるなぁ…!』

(生き急ぐタイプ)

 

そしてサウナの快感を最大限に高める疲労を獲得したところで。

 

友人との待ち合わせ場所へ向かう。



ふーん、選べるじゃん。

 

コメダ珈琲ではやはりこの組み合わせは外せない。



そんなことよりドリンクの存在感がケタ外れ。

 

モーニングと優雅に名乗っていいサイズ感ではない。

ソフトクリームが乗っているのを見た瞬間、脳がこれを注文していた。

(運動後の糖質に脳が震える)

 

しかし外せないのはこれだ。



あんこ×バター=罪

 

これはもう罪なの。

ギルティなの。

 

バターがしみ込んだ食パンにたっぷりあんこを塗るの。

そしてそれを頬張るの。

もうそれ犯罪行為じゃん。

(体中が悦びに震える脂肪と砂糖)

 

しかし早朝より数時間のトレーニングを積んでいる僕にとってこれはもはや0カロリーに他ならない。

むしろ消化に使うカロリーでマイナスまである。

(ない)

 

友人とシェアしてさらなる悦びに手を染める。



油(揚げ)×脂(豚肉)×油(パン)=宇宙

 

もうこの世のものとは思えないまさにコスモ。

(大きすぎる悦びに錯乱)

美味さと幸福が人間が可能な理解を超えている。

 

『脂質と炭水化物を混ぜたものに不味いものはない』

これはこの世の真理なのかもしれない。

 

そしてプレゼントを進呈し、我々一行は本日の楽園へと向かう。



東京ドーム天然温泉 スパラクーア。

 

4種類のサウナに2種類の水風呂。

充実のととのいスペースと至れり尽くせりのサウナの楽園。

 

サウナ⇒水風呂⇒休憩。

このセットを組み上げていくことが整いへの道となる。

 

そしてこの日、サウナハット三兄弟でサウナに入ったところ聞こえてきたのだ。

『色とりどりだなぁ…』

声のする方を見てみると何と2人組で来ているその人たちもサウナハットを被っているではないか。

 

サウナ室内に色とりどりのサウナハット5人衆。

 

ここ日本にも確実にサウナハット文化が浸透してきている。

全国のサウナ施設の皆さん。

お願いですからサウナハットを掛けるフックを浴室内に設置してください。

(切実)

 

そして4セットのサ活をこなした我々。

 

完全に整っている。

世界の輪郭が曖昧だ。

体中の毒という毒が抜け、今やこの体は生まれたて。

 

そしてこの清廉な体中を駆け巡る毒!

そして毒!



だが!!!これでいい!!!

(大ジョッキどばぁぁぁぁぁ)

 

黄金じゃん。

ジパングじゃん。

 

そして大ジョッキ。

浴びるように飲んでも全然なくならない。

このビール四次元…?

 

そしてジパングを浴びた後は罪を体にぶち込んでいく。



ビール×油×炭水化物=生きるということ

(哲学)

 

サウナ後に昼から飲むビールと天ざる。

こんなことがあっていいのだろうか。

もしかして自分は気付かない間に死んだのだろうか。

(天国かと錯覚)

 

そしてゆっくりと語らったあとはちょっと歩けばこれだ。



居酒屋東京ドーム。

(店内の広さ東京ドーム1つ分)

 

何とこちら。

野球観戦をつまみにお酒やグルメを楽しむことができるのだ。

(使い方のバリエーション)

 

この日は巨人VSロッテ。

 

しかしこの僕。

 

お酒そっちのけで野球に熱中!!!

(本来の用途)

 

1点を追う熱い展開に思わず熱中してしまった。

そして僕はこの日をもって千葉ロッテマリーンズファンになるのであった。

(今まで全然野球を知らなかった人)

 

ロッテの本拠地まで観戦に行きたい…

佐藤投手のユニホームが着たい…

 

息をするように趣味が増えていく自分が怖い。

 

そして試合終了後は居酒屋で飲み。

飲んだ締めにも行った。



もう今日は自分を許してるから。

(諦め)

 

さすがにここまでやっておいて0カロリーと言うほど僕も現実から目を逸らして生きてはいない。

 

しかしこういう日も人生には必要ではないか。

心身ともにリフレッシュし尽くす1日!

そんな1日こそが0カロリーだ!

(余裕の3,000kcal)

 

京都ラーメンって飲んだ後にピッタリだなこれ。



パツパツの細麺。

体中に染み渡るアッサリとしたスープ。

そして脂。

(細胞レベルで染み込む)

 

素晴らしい休日だった。

 

バースデーパーティーと言いながら一番楽しんだのは僕だった。

友人には感謝しなくてはいけない。

 

6月も梅雨に負けず全力疾走でいこうではないか!