桃姫ピーチンをつれての初帰省を終えて、東京に戻ってきました。


実家が九州のため、往復、飛行機を羽田ー北九州空港間で利用します。

そう、桃姫は生まれて初めての飛行機
(お腹の中にいるときは、ブラジルからの帰国にガッツリ乗ってるんだけどね。笑)
新米ママは、桃姫の耳は大丈夫かしらとか
空港での段取りはどうなるのかしらとか・・
どきどきドキドキしながら飛行機に乗りましたヨ。


今回の帰省は、基本的には順調でしたよ。
桃姫も良い子だったし、台風が来ていたにも関わらず、ゆれなかったし。

でも、問題は、抱っこ紐
これが面倒くさかったーーー。

ちなみに、私の抱っこ紐はエルゴ。


しっかりホールドされるので、重さが軽減されるので重宝しているのですが、
装着が面倒くさいのが難点。



飛行機だと、ベビーカーを預けなきゃいけないでしょ
でも、空港は広いので、ずーっと普通に手で抱っこというのは正直つらい。
だから、抱っこ紐も使うのですヨ。


空港内専用のベビーカー付キャリーも借りることができるのですが、
悲しいことに、北九州空港行きはかなりの確率で、
コンコースではなくバスで乗車の飛行機まで向かいます。。。。
結局、キャリーも使えなくなるのですがーん

まして、空港内のバスはよく曲がるし、座れないことも多いので、
抱っこ紐してないと、ちょっと怖いのよね。

で、そのまま抱っこ紐して飛行機にのり、
どうせ1時間程度のフライトなので、
そのまま抱っこ紐し続けようと思っていたのですよ。
桃姫も良く眠るし、私も楽だし、一石二鳥でしょ?

でも、、、なんと離発着時は、抱っこ紐禁止なんだそうな。
普通に抱っこしてるより、ぜったい安全だと思うんだけど
気圧の変化で耳が痛くならないように、授乳するのも、楽チンよ

それでも規則でダメらしい。。。がーんがーん



しぶしぶ、フライト中は抱っこ紐はずして過ごします。
独りでずーっと桃姫を手で抱っこし続けるのは、案外つらいものですネ。
つーか、飛行機にはバシネット(子供用ベッド)が必ずあるのだと思っていたら、
なんと国内線には無い!それもびっくり。笑


さて、飛行機が着陸し、抱っこ紐を装着して飛行機から空港内に入り
いざ預け荷物を取ろうとするときですが・・。
今度は、抱っこ紐してると、荷物取れないんですよね。笑
仕方ないから、また抱っこ紐はずして、ベビー席付キャリーに
桃姫を乗せるはめに・・・・。


と、思いましたが、すでに面倒くさくてイライラしていた私。
近くにいたアテンダントに荷物を取るのをお願い(丸投げ?)しちゃいました。
やっぱりコレが一番楽チンよね~。爆笑エヘ



って、ここまでイロイロ書いてみたけど、
結局子供産むまで、そういうこと気づかなかったということは、
このブログも、子供いない人には伝わらないかなぁ。。。

まぁ、愚痴だと思ってくださいな。てれ(苦笑)



ペタしてね