イグアスの旅日記を書き終えてから、
なんだかブログをお休みしてしまいました・・・・エヘ
かといって、病気でも旅行でもありませーーん。
これまでとは少し違うことに挑戦中なのです
その1つが今回のお料理教室よん。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、以前にアラブ料理のナンバー1レストラン ARABIAのレポートを
書きました(こちらからどうぞ→☆ )
美味しかったよ~
ブラジルで、アラブ料理は人気です。
ですが、その時に一緒だったポルトガル語の先生(アラブ系ブラジル人)は
「レストランのアラブ料理と家庭のアラブ料理は違うわよ~」
と言うのです。
「家庭料理の方が好き!」とまで。。。。
だったら、是非ともその家庭アラブ料理を作って食べた~い
先生の仕事の合間をぬって、
プチアラブ料理教室@みち亭 の開催です。
初回はまだ我が家で開催できるか不安なので、テストを兼ねて個人レッスンなの。
初回メニューはKibi(キビ)とHomus(ホムス)です。
やっぱり最初は有名な料理からよね
・Kibi(キビ)
→小麦と牛肉を混ぜた生地でお肉や野菜の具を包んで焼く料理
・Homus(ホムス)
→ひよこ豆のペースト
おもな材料は、牛肉、ひよこ豆、小麦、クミン、Tahini(タヒニ)、ミントの葉、松の実
あとは日常冷蔵庫にありそうな、玉ねぎ、レモン、オイル、調味料があれば
。
そうそう、このタヒニってゴマのペーストなのですが、
和食の胡麻和えなどにも簡単に使えて便利。
もちろんサンパウロでもアラブ食材店などで売ってます
さて、作り方は予想以上にシンプルなのです。
最初は<Kibi>から始めます。
小麦と牛肉、クミン粉、塩、オイルを混ぜた生地に
玉ねぎ、牛肉、ミントの葉、松の実を炒めた具を入れ成型し、
オーブンで焼く
<生地に具を入れて・・成型>
<こんがり焼きます>
お肉の生地の中にお肉を入れて焼く・・・・・
お肉好きさんには、うってつけのメニューねっ
さて、焼いている間に、<Homus>を作ります。
前日からひよこ豆を水に浸し、
当日の朝には5分間圧力鍋で加熱しておきました。
その豆を、ミキサーにかけてペースト状にし、タニヒ(ゴマペースト)と
にんにく、レモン汁を入れてさらに混ぜる・・・・・以上
このHomusは、ひよこ豆をほかの材料にしたら、
いろんなパターンで応用可能なの。
なすのペーストなんかは良くレストランでも見かけますよね。
1時間ちょっとで二品完成させ、ゆっくり試食する間もなく
先生は本業のポルトガル語の授業へ行ってしまいます・・・・・
授業と授業の合間に空き時間ができたから
ちらっと我が家に寄って、お料理を教えに来てくれたの
だから試食は夕食となります。
この2品ではちょっと寂しいので
適当に野菜を刻んでサラダにし、アラブのピタパンを添えました。。
でも、我が家の限られた食器類では、この盛り付けが限界だ~
アラブ風の盛り付けってどうすればいいのかなぁ。。。。
そのうち、盛り付け方やおもてなしの方法も教えてもらおう
なんだかブログをお休みしてしまいました・・・・エヘ

かといって、病気でも旅行でもありませーーん。
これまでとは少し違うことに挑戦中なのです

その1つが今回のお料理教室よん。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、以前にアラブ料理のナンバー1レストラン ARABIAのレポートを
書きました(こちらからどうぞ→☆ )
美味しかったよ~

ブラジルで、アラブ料理は人気です。
ですが、その時に一緒だったポルトガル語の先生(アラブ系ブラジル人)は
「レストランのアラブ料理と家庭のアラブ料理は違うわよ~」
と言うのです。
「家庭料理の方が好き!」とまで。。。。
だったら、是非ともその家庭アラブ料理を作って食べた~い

先生の仕事の合間をぬって、
プチアラブ料理教室@みち亭 の開催です。
初回はまだ我が家で開催できるか不安なので、テストを兼ねて個人レッスンなの。
初回メニューはKibi(キビ)とHomus(ホムス)です。
やっぱり最初は有名な料理からよね

・Kibi(キビ)
→小麦と牛肉を混ぜた生地でお肉や野菜の具を包んで焼く料理
・Homus(ホムス)
→ひよこ豆のペースト
おもな材料は、牛肉、ひよこ豆、小麦、クミン、Tahini(タヒニ)、ミントの葉、松の実
あとは日常冷蔵庫にありそうな、玉ねぎ、レモン、オイル、調味料があれば


そうそう、このタヒニってゴマのペーストなのですが、
和食の胡麻和えなどにも簡単に使えて便利。
もちろんサンパウロでもアラブ食材店などで売ってます


さて、作り方は予想以上にシンプルなのです。
最初は<Kibi>から始めます。
小麦と牛肉、クミン粉、塩、オイルを混ぜた生地に
玉ねぎ、牛肉、ミントの葉、松の実を炒めた具を入れ成型し、
オーブンで焼く



お肉の生地の中にお肉を入れて焼く・・・・・
お肉好きさんには、うってつけのメニューねっ

さて、焼いている間に、<Homus>を作ります。
前日からひよこ豆を水に浸し、
当日の朝には5分間圧力鍋で加熱しておきました。
その豆を、ミキサーにかけてペースト状にし、タニヒ(ゴマペースト)と
にんにく、レモン汁を入れてさらに混ぜる・・・・・以上

このHomusは、ひよこ豆をほかの材料にしたら、
いろんなパターンで応用可能なの。
なすのペーストなんかは良くレストランでも見かけますよね。
1時間ちょっとで二品完成させ、ゆっくり試食する間もなく
先生は本業のポルトガル語の授業へ行ってしまいます・・・・・

授業と授業の合間に空き時間ができたから
ちらっと我が家に寄って、お料理を教えに来てくれたの

だから試食は夕食となります。
この2品ではちょっと寂しいので
適当に野菜を刻んでサラダにし、アラブのピタパンを添えました。。

アラブ風の盛り付けってどうすればいいのかなぁ。。。。
そのうち、盛り付け方やおもてなしの方法も教えてもらおう
