SALGEIROの夢の世界が終わり、現実に戻された私たち。
この時点で夜中(朝?)4時半

眠いぐぅぐぅ


いくらカーニバルで興奮していたとしても眠いのは眠いよね。

ただ、この次チームは、ここ数年でダントツの強さを誇るBEIJA-FLOR

見た~いビックリマーク


ただね・・・バスの時間が6時半なのです。
最後のチームまで見たあとのタクシー行列はすごいらしくて、
1、2時間覚悟しなければいけないのです。
それはそうよね、この日の観客6万人
参加者が・・・各チーム少なく3000人と見積もっても1万8000人
リオ中のタクシーが召集されているというのも、ウソではないわね、笑

タクシー車にすぐ乗れないからといって、
リオのセントロを明け方トボトボ歩くなんて、自殺行為だし・・・・・あせる
早めに会場を後にすることを決意したのでした。


小走りにタクシー乗り場に向かい、並んで待つこと20分くらい。
これくらいなら全然ヨユー。(ピンボケしてるぅあせる

Bem-vindo!! 1年限定ブラジル生活満喫中♪

5時半にはリオのホドビアリアに到着したので
6時半のバスには十分な時間です。

朝5時半といえども、国際都市リオ・デ・ジャネイロのカーニバル期間中ビックリマーク
予想以上に人が多かったビックリマーク

Bem-vindo!! 1年限定ブラジル生活満喫中♪

ちらほら、大きなカーニバル衣装や楽器を持っている人も。
(そういう人は、たいてい大きなゴミ袋に入れているから、すぐにわかるのです)


さて時間どおりの6時半。私たちが乗るバスがやってきました。
行きのバスよりは、設備は少し落ちるけど
行きよりも乗客が少なくて、よりゆったりと使用できます。

が、私の記憶はここまで・・・この1分後には眠りに落ちておりましたあせる
(いつでもどこでも眠れる私ですが、この日は特別に疲れた~)

途中、一度だけ目を覚ましたのは、サービスエリア。
みんなザワザワと降りたので目をさましたのでした。
お手洗いで着替えをしてまた睡眠。
(あまりに車中が寒くてショートパンツからジーパンにはき替え)
次に気がついたら、12時過ぎ。サンパウロのホドビアリアでした音譜


自宅までタクシーで帰宅した後は、軽食をとってまた睡眠。
この日(15日火曜)は休日なので問題ないのですが、
どうやら我が家は1日早く灰になってしまったのでした。
(カーニバルで燃え尽きたあとの水曜日を灰の水曜日と言うらしい。)



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



さて、すべてが終了した17日の午後。
結果発表が行われます。
その様子はTV生中継されるので、私もばっちりTVの前でスタンバイしてます。
(うふふ。私ってば結構 暇人はてなマーク

採点は、5人の審査員が10項目においてそれぞれ10点満点で採点します。
それらをぜーーんぶ読み上げるから大変!!
たっぷり1時間はかかります!
すべての採点結果はココ で見ることができますヨ。

会場には各チームの応援団も駆けつけているのですが、
BEIJA-FLOR、TIJUCA、SALGEIRO、VILA ISOVEL、MANGEIRAの各チームは
観客の声も大きくて、テレビを通しているのに、熱気が伝わってきました。


最初はMANGEIRAやIMPERATRIZが1位争いをしていたのですが、
芸術関連の項目でTIJUCAとBEIJA-FLORの戦いになり、
最後にBEIJA-FLORが落ち、TIJUCAの優勝という展開。
TIJUCAはBATERIA(打楽器隊の演奏の項目)以外はすべて満点でした♪


全体の順位は次の通り。
 1:UNIDOS DA TIJUCA
 2:GRANDE RIO
 3:BEIJA-FLOR
 4:VILA ISABEL
 5:SALGEIRO
 6:MANGUEIRA
 7:MOCIDADE
 8:IMPERATRIZ
 9:PORTELA
10:PORTO DA PEDRA
11:UNIAO DA ILHA
12:VIRADOURO


優勝が決まったときの熱狂っぷりはとてもすごかった。

カーニバル素人の私でさえ、なんだか嬉しくなってしまうのだから、
当事者たちはひとしおでしょう。


TIJUCA、優勝おめでとー!!


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


14日(土)、15(日)の弾丸ツアーにも関わらず、
旅行記を書き終わったのは、約2週間後の今日26日。
時間かけすぎちゃったあせる


人々もカーニバル休暇が終わり、普通の日常が始まってます。



そんな中、明日からはまたまたポルトアレグレです♪


帰ってきたら、レポートしますネ。




にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ

人気ブログランキングへ


ペタしてね