今住んでいるマンションには、
最初から食器や調理道具が備え付けられており、
CAMICADOというブランドの洋食器が揃っています。
でも、和食材がなんでも揃うサンパウロにおいて
我が家の食卓もほとんどが和食。
リベルタージも探していましたが、
なかなか思うような和食器を見つけられずにいました・・。
そんな中、チャンス到来!
そんな私にピッタリなお店へ
先輩奥さまが連れて行ってくださいました!!
ブラジル産 和食器アトリエ Honma
http://www.hidekohonma.com.br
Rua Pintassilgo,429 Moema
04514-032 Sao paulo SP Brasil
tel (11)5042-4450
Moema(モエマ)という、サンパウロの中心街より少し南の
綺麗なお店やレストラン・マンションが並ぶ地区にあります。
Hideko Honma さんという日系二世の方がされているアトリエで
横に工房を持っていおり、陶芸教室開かれています。
サンパウロの和食レストランにて良く見かける渦巻きマークの和食器は
ここの工房で作られているものでした。
有田にて修行した経験を持つ本間さんが
日本の陶器が日本の土・日本の自然素材から作り出した釉薬で作るのと同じように
ブラジルの土・ブラジルの自然素材から作り出した釉薬で
和食器を作っているのだそう。
そんな工房で作られた食器は、
土壁の建物とモダンなインテリアにしっくりと溶け込んでいます。
奥にはお茶ができるスペースや中庭もあり
落ち着いた空間でゆっくり食器を選ぶことができます。
お客さんは、私たちの様な日本人の他にもブラジル人も。
プレゼント用にたくさん買われている方もいましたよ。
コーヒーブレイクをしながら、和食器を物色すること30分・・・・。
私は、煮物を入れるのによさそうな器を2つ購入しました

横から見るとこんな感じ。
本当はもう少し欲しいところですが、
このお店は現金(現金+チェック)でのみのお会計。
この日はカードと現金しか持っていなかったので
他は次回のお楽しみということに・・。
そして・・・・・・・・・
気に入ったものを購入した時って、
すぐに使ってしまいたくなりますよね
さっそく、昨日の夕食は煮物でした♪
やっぱり、和食器で食べる和食は一味ちがうわ~
最初から食器や調理道具が備え付けられており、
CAMICADOというブランドの洋食器が揃っています。
でも、和食材がなんでも揃うサンパウロにおいて
我が家の食卓もほとんどが和食。
リベルタージも探していましたが、
なかなか思うような和食器を見つけられずにいました・・。
そんな中、チャンス到来!
そんな私にピッタリなお店へ
先輩奥さまが連れて行ってくださいました!!
ブラジル産 和食器アトリエ Honma
http://www.hidekohonma.com.br
Rua Pintassilgo,429 Moema
04514-032 Sao paulo SP Brasil
tel (11)5042-4450
Moema(モエマ)という、サンパウロの中心街より少し南の
綺麗なお店やレストラン・マンションが並ぶ地区にあります。
Hideko Honma さんという日系二世の方がされているアトリエで
横に工房を持っていおり、陶芸教室開かれています。
サンパウロの和食レストランにて良く見かける渦巻きマークの和食器は
ここの工房で作られているものでした。
有田にて修行した経験を持つ本間さんが
日本の陶器が日本の土・日本の自然素材から作り出した釉薬で作るのと同じように
ブラジルの土・ブラジルの自然素材から作り出した釉薬で
和食器を作っているのだそう。
そんな工房で作られた食器は、
土壁の建物とモダンなインテリアにしっくりと溶け込んでいます。

奥にはお茶ができるスペースや中庭もあり
落ち着いた空間でゆっくり食器を選ぶことができます。

お客さんは、私たちの様な日本人の他にもブラジル人も。
プレゼント用にたくさん買われている方もいましたよ。

コーヒーブレイクをしながら、和食器を物色すること30分・・・・。
私は、煮物を入れるのによさそうな器を2つ購入しました



横から見るとこんな感じ。

本当はもう少し欲しいところですが、
このお店は現金(現金+チェック)でのみのお会計。
この日はカードと現金しか持っていなかったので
他は次回のお楽しみということに・・。
そして・・・・・・・・・
気に入ったものを購入した時って、
すぐに使ってしまいたくなりますよね

さっそく、昨日の夕食は煮物でした♪

やっぱり、和食器で食べる和食は一味ちがうわ~
