3月4日
石川県から東京のcherry's companyまでHP2Sportsをトランポで取りに行ってきました。
普通に表に並べられていましたがね
すげぇ存在感でした![]()
店入って店員さんに声かけし、あっちゅうま煮ハイエースへ
とりあえず不安でしかない。
なんでか・・・・
自分短足チビなんで足が届くかわからねぇ![]()
![]()
![]()
とりあえずこの日履いていたアイリッシュセッターではギリギリの足つきで、前傾でハンドルを持ち引き起こす気にはなれなかった。
金ないんで朝5時に出て日帰り往復
帰りは途中で埼玉行田のものすげぇお世話になった知り合いが昨年11月に亡くなってたが行けなかったので家寄って手合わせ
バイクドラッグレース界の重鎮でした。
知ってます?イエローコーンのスレッジハンマー
kz1000のエンジンを使って外装はZZRのドラッグマシン
3台持ってるって言ってたっけな
亡くなる直前までうちの娘と結婚させてくれと言ってた
結婚させておけば良かったよ![]()
ということで20時半ごろ帰宅し
無事降ろし、翌日初乗り
まぢ素晴らしい出来!
先ほども書いたが、自分は短足チビ
元のhp2は大柄なボディで、シートバックが遠く
加速時はハンドルにしがみつかなければならなかった。
チェリーズカンパニーの黒須さんにも、小柄にしてほしいと伝えてあったのだが
4年も前に打ち合わせしたことのなで覚えてたかは解らないが実現されていた。
自分の身長でもお尻をシートバックに当てれ加速に対し十分なホールドが出来る。
黒須さんは180くらいかな?それるは161cm
そしてマシンのイメージ
先日の記事にした通り
大天使ルシファーから取ってルシ号と名付けたが、攻めすぎて転けて堕落
堕落した大天使ルシファーは大魔王サタンになったという見解があることから
サタンのイメージを万枚か提出した。
それらを完璧に具現化してもらったんだなと
タンクからフェアリングに伸びるアルミの支え、これなんか完璧ツノでしょ![]()
![]()
ということで50kほど走行
恐る恐る乗り出すが
以外や以外
ポジションの自由度が素晴らしく高い
加速ではそれるの体型でもしっかりと楽にホールド
前座り寄りにも移行しやすく、コーナーの入りやすさが増し極低速の扱いもノーマルより段違いに良い
海外のサイトでもHP2sportsをカスタムしたことに対し、絶賛の記事の中コメントは賛否両論
みなさんやっぱり発売から15年経った今でもこのバイクに対する憧れがあるんですね。
もうちょい慣れれば、峠も楽しく攻めれそうな感じがし、ショーモデル的なカスタムという概念は思いっきり吹き飛んだ。
カスタム後の車検証には、ノーマルより乗り出し重量1k増にとどまっている。
黒須さんが、hp2sportsの元のポテンシャルを損なうことなくカスタムしたという意味がわかった。
全世界で唯一、一点ものに乗れてる幸せ。
俺って何やってもうまくイカねぇ、という最近の思い
吹き飛びました![]()
あ。でも預けている間にサスのオーバーホールもして貰えば良かったと後悔![]()
![]()
![]()
まだまだ悶絶は続く。。。。






