以前はコレだったのが
こんな感じに
lumitecのcaprera 2です。
スッキリしすぎて物足りない気がしましたが
見慣れてくるといい感じかと![]()
これ
白色点灯と青色点灯します。
青はそんなに明るくないですが、
いずれ目論む夜間釣行で集魚灯の差し色になったら良いなー、っとね。
釣行前日に係留して、船中泊したので夜に撮ってみました。
ヤベー派手さです![]()
![]()
![]()
ウエイクミラーも
後ろ確認するのに振り返るのってかなり面倒なんですよね。
このミラーはどのモデルかすぐネット検索で解りますが、取り付けミラー位置は加工して有りますので、真似する場合は気をつけて下さい![]()
3度ほど取り付け後、出航してますが
船外機の向きなど、前を向いたまま確認出来るので着岸時もメッチャ楽になりましたよ。
それに4bankチャージャー
以前、購入時にメインバッテリーはエンジンかけてても充電されないんです。
って聞いていたが、実はキチンと発電され充電されていたという。。。
代わりにサブバッテリーの方が別でバッテリーチャージャー繋いで充電しておいても、すぐに減る。
そうなるとFFヒーター電源もサブバッテリーから取っているので、いざという時電圧不足で使えないこと多々
で、こちらを購入して、アイパ充電とサブバッテリー充電を陸上げ時にしようと思って購入したが
サブバッテリーの減る原因が分かったので不要の産物になりそう![]()
原因はミンコタのオルタネーターチャージャーがサブバッテリーから電源が取られていたからだった。
ということでエンジン始動時はサブバッテリー側にブレーカーを切り替えれば充電はちゃんとされてると言う。
でもあくまでサブはサブとしたいので充電方法はキッチリ整備したいと。
またまた艤装ネタが増えた。
ついでに使えないトイレも手をつけて快適にしたいと思いまーーーす![]()







