夫が美容師さんに聞いて、やたらと行きたがっていた迷路(ラビリンス)へ、ようやく行けた先週末!
エミリアロマーニャ州パルマ郊外にある、ラビリント。
この門からスタートです!
なんとかの迷路、竹林で出来ています!
嵐山を彷彿させ、日本にいる気分にちょっぴりなりました😍
上から見るとオォーってなるかと思いきや、微妙に塔が低く、何が何やらさっぱりだったというオチ😅
こんな形をしています。
一度目は、家の地図も見ずにぐるぐるまわったので、外に出るの悩み45分くらいかかりました。
2度目はスピードチャレンジということで、娘と2人で。
娘の記憶力がよく、10分ほどで外に出ることが出来ました👍👍
おばちゃんはついて行くのみ🤣
一日中過ごせる施設ではなかったので(息子は無料で、家族3人チケットを購入で48ユーロ8000円弱。イタリア生活、もはや何もかもが高く、円換算はしては行けない行為になっています😅)、30分弱で着くパルマの街へ。
Duomoを見学して…
ここに来たら食べないとね!って事で、生ハム〜😋
この季節、人によって本当に着ているものが違う…
周りの大人は半袖ですが(確かに日中は暑かったものの、夕方になってきて冷えてきていた)、娘は長袖before。
肌寒くて買ったばかりのトレーナーも着た、after。向かいの席の子供も、長袖でした。
本当に風邪をひかせない様に、注意が必要な時期です。
学校も半袖に長袖パーカーに、薄手の上着が朝はマストな感じですが、下校時には大体みんな半袖になっている、9月末のミラノなのです。
パルマは、イタリアの有名な作曲家、ジュゼッペ・ヴェルディゆかりの地ということで、こんな公園を発見!
迷路と街観光で、1日楽しめた日曜日となりました。
今週(学校開始4週目)に入り、息子の宿題もスタートしました。
先週くらいから始まったreading(音読)も順調な滑り出しで、良い感じ👍👍
息子のペースで、少しずつお勉強習慣が身につけられたら、と思っています。