2つ目は

自己概念を見立てること。

 

 

感情をヒントに

どんな自己概念を握りしめているのか?

それを見立てるんです。

 

 

たとえば、

STEP1でも使った例ですと、

 

 

相手が自分の価値をわかってない。

そんな言動や対応をされると

いつもイライラしてしまう。

 

 

そんな「感情」をよく抱くとします。

 

 

このファーストコンタクトである

感情から奥へ奥へと進んでいくんです。

 

 

ちょっと掘り下げてみましょう。

 

 

相手が自分の価値を

わかっていないことにイライラ

他者は自分に対して

もっと敬意を持って接するべきだ

 

 

ひとつだけ掘り下げると

このような感じになりますが、

この流れの2つ目を見てください。

 

 

「べきだ」

 

 

って書いていますよね?

 

 

そう。

 

 

あなたがよく繰り返す感情の

探り方として、

 

 

よく繰り返す感情や現実に、

どんな

 

「べき」

 

 

「ねばならない」

 

 

を持っているか?

 

 

ステップ2ではそこを見立てます。

 

 

確証がなくても

間違っていても構いません。

 

 

こんな「べき」を

持っている「かな?」

 

 

くらいでOKです。

そこにアタリをつけましょう。

 

 

それだけでも

自己概念を握りしめたその手は

すごくゆるみます。

 

 

歪んだ「自己概念」を手放すためには

まずは「自己概念」に気付くこと。

 

 

繰り返す感情や現実があったとき、

自分はどんな

「べき」や「ねばならない」を

持っているのか?

 

 

そこに着目するだけでも

歪んだ自己概念による

歪んだ現実を書き換えるには

かなり効果的ですよ。

 

 

これが2つ目ですね。