能登地震

発生から10日以上過ぎ

これからは被災された方々への支援

安否不明者の救出などが急がれます

 

過酷な状況の中 心が折れそうになります

県外のホテルや旅館などへの受け入れが本格化しています

一刻も早く暖かな環境で過ごせるよう願っています

 

* * *

 

息子家族の中学一年生の長女は 吹奏楽部で頑張っています

学校から提供されている《テナーサックス》がボロボロなの~

と聞いて ジジババがプレゼントしました(^^)/

 

それをこのお正月に

お披露目してくれました φ(゜▽゜*)♪

 

大きなケースに入っていて

持ち歩くだけでも相当の重さがあります

 

一番大きいサックスは背丈ほどあるそうです

 

 

~サクソフォンについて調べてみました~

 

 

この中でも

ソプラノ・アルト・テナー・バリトンサックス

4種類使われる事が多いとか~

 

 

 

~テナーサックスの魅力~

 

【クラシックのみならず ジャズや演歌などポピュラーの世界でも大活躍

むせび泣くような

テナーのソロは他の楽器の追随を許しません】

 

ジャズとか聴いてみたいな~

むせび泣くような音色・・・

しびれちゃいそうです♡

 

 

話が逸れました~(笑)

 

《テナーサックス》

 

 
学校が冬休みになり
家へ持ち帰って来たそうです

 

 

 

 
金ピカに光り輝いています☆彡
複雑な造りになっていますね~
 
普段 管楽器など目にする機会はありません
興味津々 目を輝かせながら見ていたかも知れません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花の画が彫られています

 

幼少期からピアノを習っていましたが

やはり楽器を演奏することが大好きなんですね!

 

音の出し方を教えてもらいました

重さは3.5㎏あり 持つだけでも重く

首から下げて演奏するなど 想像もつきません・・・

 

息子が『ドでも何でも良いから 音を聴かせてあげたら~!』と言うと

『家の中では吹けない

もし自分の家で吹いて学校に苦情が来ると

活動できなくなる・・・』

 

それ程 凄い音がするという事らしいです

\(◎o◎)/!

 

実物を見せて貰えただけで感動しました♡

 

吹き終わったら

中の唾液を取り除く方法なども聞き

愛おしく 大切に扱っている様子がうかがえ

ジジババも嬉しいです

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

運動会 合同演奏会などの動画を送ってもらい観ています

いつの日か ソロで演奏する様子を鑑賞したいものです

 

 

今後の

吹奏楽部での活躍を期待していますヾ(≧▽≦*)o