前回の続きです・・・

 

日本庭園内の池の周りを散策

 

紅葉と緑葉樹のコラボがステキです!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《盆栽苑》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の手の形をした植物

 

 

〈仏手柑〉

 

原産はインドの東北部

果実の先端が分岐し まるで指のよう~

「仏様の手」を思わせるというのが名前の由来だそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風鈴の音が遠くまで響いていました。。。

秋色の風鈴も風情があって良いものです

 

 

 

 

 

もう少し下からカメラを構えれば

良いショットが撮れたのに残念!・・・

 

ここまでが日本庭園

 

 

カナールイチョウ並木までは約30分弱かかります

 

途中 思いがけない素敵な風景に出合える事も!

得した気分になります♪

 

 

 

晩秋漂う風景・・・

 

 

 

 

 

わんこちゃんの撮影をしていました

 

 

 

 

 

 

~ここから カナールイチョウ並木です~

 

200m 真っすぐに伸びるカナールは

 

水の流れと芝生 舗道が 西洋庭園の佇まいを見せる広場です

 

 

 

いつもの噴水

イチョウ並木をバックに

美しい秋の風景へと 季節の移ろいを感じさせます

 

 

 

 

刈り込まれたイチョウの木

陽も高く昇り 黄葉が輝いています☆彡

 

 

 

 

こちらも それほど葉は落ちていません

数日で黄色い絨毯に~

それも観てみたい(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

噴水とイチョウ並木のコラボもステキ♡

 

 

綺麗に刈り込まれたイチョウ並木は

この風景によく合っています

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでもダイナミックなイチョウの樹々が見られ

感動しました (⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

 

お昼頃でしたが

思ったほど混んでいなくて良かった

 

昭和記念公園は それだけ園内が広~~~いのです(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♡イチョウの葉で作られた花束♡

 

刈り込みの植木の中に

無造作に置かれていました。。。

 

 

 

 

幸せのおすそ分け~お幸せに☆彡

 

 

立川口ゲートまで来ました

 

 

 

出る前に再度振り返って~

この風景を心に刻み込む

 

 

 

 

 

 

 

立川口ゲートから退園

 

 

この日は約1万2000歩移動しました

 

念願だった

イチョウ並木を散策 最高の一日でした

☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆