ご訪問 ありがとうございます。
埼玉県から北海道に移住して27年目の
坂本道憲 と申します。
はじめまして の方に自己紹介です。
https://profile.ameba.jp/me

陰暦で暮らすこと。
陰暦と私達人間と大自然のはたらきの奥深さ。
元々ある、ことをご縁によって學ぶことのできた喜び。
陰暦で暮らす。
陰暦とは、元々の暦。
大自然のはたらきそのもの。
明治政府によって 今の太陽暦に変えられた歴史がある。
大自然のはたらきと私達 人間とをつなぐ架け橋が 暦。
陰暦のリズムは、女性の生理 のリズムに同じ。
今日は新月🌑。
私達の心が変動しやすく、心の変化が社会を動かすもの。
政治 経済も動きやすい。
例えば
K田が、ウクライナに 電撃訪問 とか。
考えすぎか。出来すぎか。
閏~うるう の 2月1日 とある。
閏 にこの年の 気候の特徴が出ることが多い。
2月とは、まだ、寒い季節だから、
春なのに 寒が戻ることがありそう。
寒の戻りの、寒さに注意。
最近 極端に気候が変動するから、
とくに、心して。
ちなみに.....
太陰暦を廃止して
現在の太陽暦 になったのは、人為的作用。
お役人の 都合。
明治5年12月 太政官布告第337号
この法令は、太陰暦(旧暦)を廃し、
太陽暦(新暦)を採用するというもの。
旧暦の明治5年12月3日を
新暦の明治6年1月1日とすること。
その流れが、現在の生活リズムに つながるのです。
元々の暦は 大自然のリズムと調和します。
病気 になりやすいのは、大自然のリズムから
離れてしまうから です。




