頑張っているのに結果が出ないあなたへ | ワーママの悩みのすべて ~頑張ってるのにうまくいかないんです~

ワーママの悩みのすべて ~頑張ってるのにうまくいかないんです~

ワーママの日常生活で起こりうる、仕事、子育て、夫婦関係、ママ友の悩みなどなど心の仕組みと宇宙の法則(エネルギーの法則)で解決していきます。

こんにちは
海老原みちこです。



自己肯定感低め
他人軸(人の意見に流される)




こういった傾向が強い方は



頑張ってるのに結果が出ない
といった事が多いように感じます。



そして


「良い」「好き」「素敵」
なんて思っても



相手の反応に合わせて



自分の意見を曲げてしまうので



頑張ってるのに
満足感も低くなります。




あなたの本当の気持ちを
押し殺してる状態だから



あなた自身の満足度合いが低くなるのです。


それに
周りの意見に流されやすい時って



他の人にどう思われるか
他の人がどう感じているのか




といった
ことばかりに目を向けていて




自分がどう思っているか
自分がどう感じているか





といった部分に




鈍感



になっている状態です。



鈍感というのは



感じてない
思ってない



そう思い込もうとしてる




もしくは感じないふりをしている状態です。








なぜ、そんなことに
なっているのかといえば



周りに合わせたり
周りの機嫌を取ることに


注力を注いできたから。


幼い頃からの癖みたいなものなので


あなたにとっては
当たり前の出来事になっているだけです。



周りに合わせるのをやめるためには



あなた自身が
周りに合わせていることに気付く




そして




気付いたら
少しずつでもいいから





あなたの気持ちを出してみる
表現してみる
ことです。




いきなり全部は
出せないかもしれないから



ノートに書き出してみると
いいと思います。



書くといい



そう、何度も言ってますが



書く作業って



あなたの気持ちを外に出してあげている



状態と同じなんです。




書いた文字を




眺めてみる
声に出してみる





それから始めてみてください。




そうやって
あなたの中に眠っている
あなたの本音を
少しずつ表に出してみることで



いろんな感情があることに
気付くと思います。



一番大切なのは




気付くこと




なかったことにしてるから



苦しくなるし




うまくいった感じがしないのです。



納得いかないもんね、本当は。



頑張っているのに結果が出ない
一番の原因は



他人でもなく



あなた自身が
あなた自身を


見てあげてないから。



そうやって
あなたの本音を表に出してみると


思ってもいなかった
思いや感覚、感情が出てくると思います。



1日や2日じゃ足らないくらい
溜め込んでるはずだから


続けてみてください。
 


他人に対して


怒ってはいけない


そう思ってる人ほど


メチャクチャたまってますよ。



メチャクチャ溜め込んでいた
私が言うのだから
間違いありません。



解釈が間違ってるだけです。


怒っても
泣いても
わめいても
さけんでも


なんだって


本当はしていいんです。








思いっきり
自分をさらけ出すってこういうこと。



あなたが
あなた自身を我慢させている
一番の原因です。



私だけ損してる!


そう思うなら


思いっきり


損したくない


そう叫んでもいいんです。


他人に振り回されてるようだけど



実は



あなた自身があなたを振り回してますよ。


まずは



そういった状況に気付いてあげること。



そうしたら



結果はついてきますよ!