こんにちは、michiです

 

2年に渡る実家の片付け終盤で

予想外の修理工事が発生し

出費が嵩みそうです




つい最近まで

手入れのしやすい庭にするのに

エクステリアリフォームの会社に

お願いするのもアリかなと

思っていましたが

先立つもの💰にも

限りがあるので

自分達で手を入れていこうかと

考えています


1ヶ月前に

庭の一部に除草シートを敷きました

ドクダミ草の繁殖が凄いのに加え

他の雑草もワンサカ^^;


ドクダミ草を育てている方も

いますが

(母の友人も、その一人)

ウチの実家では

際限なく増えて大変なので

なくしていこうと!


あれから1ヶ月、、、

シートの端っこ

僅かな日光を浴びたドクダミ草が

元気に伸びてました(T_T)


シートを押し上げるように

伸びてますガーン

コンクリートの直ぐ側まで

シートを敷きましたが

これではダメだとわかりました


次回の帰省では

除草シートを

延長しようと思います


ちなみに。。。

シートの端っこから伸びたのが左


完全にシートに覆われているところに伸びてたのが右


結構な差がありました

こうして少しずつ育たなくなり

最後には土の中の根っこも

枯れるようです

その日が待ち遠しいニコニコ


コチラは伐採した金木犀



風通しを良くして
虫がつかないようにウインク

スッキリした庭作りは
まだまだ続きそうです(^_^;)