本日の読書感想文

こんにちは、michiです
図書館で予約していた一冊
ようやく順番が回ってきました
 

辻村深月 著

傲慢と善良

 

 


 

あらすじ 

 婚活アプリで出会った

西澤架(カケル)と坂庭真実(マミ)

結婚披露宴の準備を進める中

真実が忽然と姿を消した

 真実から

「誰かに見られている気がする」と

相談されていた架は

警察にストーカー被害を訴えるも

事件性はないと判断されてしまう

 架は真実の両親や姉

過去のお見合い相手に会い

自力で手がかりを探そうとするのだが…

 

 


 

感想(少々ネタばれ) 

サスペンス風だけど恋愛小説

人間の本質がリアルに描かれていました

最後まで一気読みですウインク

 

結婚もそうだけど

婚活って、生きるって、難しい

 

物語が進むにつれ

主人公カップルそれぞれが持つ

傲慢さと善良さが

徐々に引き出されてきます

 

それは

誰しも思うような事

考えるような事だったりするので

読みながら私も傲慢な人間だったのか、、、 

と、苦い気持ちになりました💦

 

 

前半は、架(カケル)の視点で描かれています

自分主導で婚活を進めるアラフォー

表面的には好青年ですが

私は端々に無神経さを感じましたね~

 

「女性に不自由した記憶はない」

と自分を振り返ったり

自分の婚約者に点数を付ける女達と

友達付き合いが続いていたり。。。

いただけませんな

 

こんな男

即、サヨナラだよ!と思いましたが

それはきっと当事者じゃないからですね

 

 

後半は、真実(マミ)の視点に変わります

真実は善良な良い子

婚活のスタートは親主導でした

 

善良ならいいじゃないかと思いますが

善良=無知、世間知らず 

これはこれで結構やっかい💧

さぞかし生きづらかろう。。。

 

そして

女子からヒンシュクを買うタイプガックリ

案の定、の女友達一同から

嫌われてしまいます

真実もまた一同を嫌いなのでお互い様なのに

真実が責められている感が拭えないのは

味方になるべき未来の伴侶・

一同側と同じ空気をまとった人

だからなのではないでしょうか

 

まるで

別の惑星の人と婚約してしまった

みたいな…

 

 

物語の中で常に悶々としていたものを

真実のお見合いを世話した小野里

辛辣な言葉でしっくりと落とします

これが結構、胸にささる気づき

 

「“相手にピンとこない” この正体は

 その人が自分に付けている値段」

 付けた値段に見合う相手でなければ

 ピンとこない」

 

「ささやかな幸せを

 望むだけと言いながら

 自分に付けている値段は皆、相当高い」

 

あぁ、人はみな傲慢❗

 

 

意外な結末で物語は終わりますが

読んでいる私自身

人には知られたくないような部分を

掘り起こされたような一冊でした

 

誰しも持ち合わせているであろう

傲慢と善良

婚活関係なく、大人におすすめの一冊ニコニコ