こんにちは


本日の1day ベジ料理教室は

発酵調味料を使ったドレッシング作りもしましたウインク


その発酵調味料とは…

「塩麹」



一時のブームで最近は使ってないなーって方多いのでは?


塩麹しおこうじ)とは、麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させた、日本の伝統的な調味料。


その塩麹を使って

人参と玉ねぎの塩麹ドレッシングを作りましたラブ


{1C3AB776-4D72-4473-849F-639FBCB93929}

これが本当に美味しい


生徒さんは美味しい美味しいの連発!

まずは塩麹から作らなきゃ!と
早速おうちで作る予定のようです


アップルビネガーを使うので

柔らかい感じになります



お酢でもよいですが、
やっぱりアップルビネガーがより美味しい



発酵調味料のいいところ。


植物性の酵母菌や乳酸菌は、

動物性のものに比べてタフ!なんです


だから



胃酸でも死滅しにくく
腸まで届く!



腸に届くと、善玉菌のエサとなり
腸環境が良い状態へ


腸の70%は免疫機能に携わっているので

美容と健康にも良いですね


同じ空間にいても
風邪をひく人と引かない人の違いは


この腸環境の差とも言われています。


・免疫力アップ
・抗酸化作用でアンチエイジング
・美肌効果
・デトックス効果
・腸の環境改善
・旨味をアップ
・栄養価をさらにアップ
・吸収しにくい、栄養素を吸収しやくしてくれる
など。


内側からキレイになるためには

発酵食品や発酵調味料は欠かせません!



日本の食文化には

発酵調味料がたくさんラブ



昔ながらの製法で作られた、本物の調味料を使うことがオススメ



お味噌

醤油

お酢

本みりん

塩麹

甘酒

ぬか漬け

納豆

お漬物


などなど。



世界で一番カラダに良い食事とされている


和食!!


和食を見直してみませんか?