先日いただいてきた野草たち。

クロモジの枝は処理が終わりましたがそのほかはもらってきた時の新聞紙にくるんだままでした。


翌日から雨予報だったので朝早く起きて干せるように処理。



桑の枝と葉。半分くらい乾燥してしまってます。

葉は野草茶に、枝は風呂に入れて使います。



クズの葉。こちらも乾燥させてお茶に。枝はやっぱりお風呂に入れるかな。



ビワの葉も干して野草茶に混ぜます。

ウチの庭にもあるけど、人工物の混じらないところの方がやっぱりいいですね。




ネットに入れて干します。

10月とは言っても日差しが強いから1日で乾燥してしまいそう。


昼間は森のようちえん畑で色水遊びとジュズダマ遊び。(写真撮り忘れた)

ローゼルでお茶を淹れてティータイム(ローゼルティーはハイビスカスティーともいいます)。

酸っぱいけれど疲れた身体に染み渡りました。


そしてその後、雨が降る前にと栗拾いに。



蚊が多くて30分が限度でしたが次男と2人でイテテ!と言いながらイガを剥いて拾いまくり。



初物ゲット!

早速蒸していただきました。



残念ながら半分以上傷んでいて食べられたのは少しだけ。

くそぅ!今度リベンジしてやる!


自然なものはタイミングが命。

然るべき時に然る場所はいかないといただけない恵みですね。


そして朝から動きまくった結果、

昨日は晩ご飯食べて歯も磨かず(ブログもかけないまま)朝までバタンキューでした。


ちょっと無理し過ぎて今日はヘロヘロ…。

無理の効かない身体、気をつけよう…。