カテアブ手術から1週間。

体調がイマイチ安定していません。

ちょっと動くと反動がきてしんどくなります。


そんな中のDIYデー。

今日は割と動くことができました。

明日の反動が怖くもあるけれど…。



来年小学校に上がる次男だんごと、長男こつぶの机を作るって前々から母ちゃんが言っており。

僕は諸々の理由から"今"、これを作ることには反対なんだけど、
作るって聞かないもんだから渋々協力…という名の運搬・作業担当。



相変わらず出たとこ勝負のテキトウな計画で部材を買おうとする母ちゃんにツッコミしまくり、
柱と棚板を買ってカットサービスで切ってもらうも計算ミスで長さが合わず再カットしにいく。

部材が揃ったら支柱を立てて棚板を支える金具を留めていく。
写真だけ見るとこんなモン、って感じだけれど
ここに至るまでに下穴あけ、水平取り、ビス留めまでそれなりのノウハウが必要。






って結局作業してるの僕やないかーい!



この2×4の突っ張り式支柱、うまく使えば色々面白いことができます。数年前に比べて2×4木材の価格がめちゃ高くなっててびっくり!
輸入木材だもんね。そりゃ影響受けるか。


とりあえず今日は棚板を作るまで。

反対側に同じ棚が立っています。
窓の両側に8本支柱立てて、棚板を合計6枚取り付け。このままだと地震の時に倒壊する恐れがあるので横にもう一本渡す必要あり。

机の天板を分厚くすればそれの代わりになるんだけれど。
机のことは後日考えるんだってさ…。

買い出し昨日半日。
組み立ては丸一日作業。
手術・病み上がりの心臓に効きました。

僕もう疲れたよ…
寝よ…。