re;レコードのある暮らし | -YMarlowe's blog Noir-

-YMarlowe's blog Noir-

-まぁ郎のブログ・ノワール-

 

 前段

憧れの存在というのは、多方面に影響を及ぼす

レコード収集も影響受けた一つだ


 レコードがある暮らしの始まり

レコードとの付き合いは長い

レコードとの出会いや、レコードとの魅力については過去に下記の通り語っているので割愛する

 

 

 

 レコードプレーヤーが2つある暮らし

当時話題にもなったコスパのよいレコードプレーヤーを購入し、一時期レコードプレーヤーが2つあった

 

理由は、レコードの音を取り込みたかったから

 

 レコードが聴けない暮らし

そのうち初代のレコードプレーヤがお陀仏になり

先代もお陀仏になり、レコードが聴けない状態となってしまった

レコードプレーヤーはあるけど聴けない暮らしと化してしまった

 

 re;レコードのある暮らし

少し前の話になるが、ようやくレコードプレーヤを買い替えた

 

買ったのはAudio Technicaのレコードプレーヤー

特に拘ったわけではないが、Bluetooth搭載モデルにした

 

理由としては、Marshallのワイヤレススピーカーを持っており

どうせなら、このスピーカーにレコードの音を飛ばして聴きたいなと

 

 

 いよいよ本腰を入れるレコードのある暮らし

挫折し続けている、所有レコードのデータベース化

保管する場所がないとか、諸事情あって手放してしまったレコードも多数あるが

それでも尚、何を所有しているかちゃんと把握できていないという課題か残り続けている

これを機に、今度こそデータベース化したいところ

また、データベース化に向けての精査がてら、持っているレコードを本ブログの別企画として一つ一つ紹介していきたいところ