{7227075E-6868-49F0-B332-B7EF0F4C4418}



{9126C6AD-432F-40BA-8611-FAEB0F36A39C}



無料配信中です♪ぜひ見てください!
〜日本の製鉄技術の歴史から現在~

物質・材料研究機構の高野 義彦先生を
お迎えして、静岡県にある
韮山反射炉からの特番です!

韮山反射炉は1857年に作られ、
日本の近代製鉄の礎になったと
される融解炉です。
日本の産業革命遺産として、
2015年には世界文化遺産登録
されました。
量、質ともに、世界有数といわれる
日本の製鉄の始まりは3世紀ごろに
ユーラシア大陸から伝わったと
考えられています。
そして日本独自の技術として
中世に盛んになったのが
「たたら製鉄法」です。

今回は「日本の鉄にまつわる技術」を
テーマに、これまでに紹介した
「匠」の中から、新たな鉄に関する
製品の開発に挑戦している方々に
スポットを当てながら新旧の
製鉄技術を見ていきます。

ゲストにお招きした匠2人と一緒に
以前のリポートを振り返りながら
現在の挑戦などを伺います!

{0F0BC1BE-9543-4D8F-BEB0-8B886D108B79}

「伝統の南部鉄器に新たな製法が誕生」
及川秀春さん(株式会社及源鋳造)

{061225FB-5B74-4772-80F3-333B321B6D33}


「黒いステンレスを作り出せ」
居相 浩介さん(アベル株式会社)

{F549EAC0-E9D9-4C23-9006-04933B5AD2EB}


「無水調理ができるほうろう鋳物鍋」(愛知ドビー)




放送はこちらをクリック!