あっという間に5ヶ月になってしまったーーー!!!


本日5か月9日です。


マンスリーフォトは撮っていません。


おめでとうベビちゃん。





この5ヶ月の出来事をまとめて書いておこうと思います。


まずは新生児期から。


これはほんとあっという間に終わりました。


退院が遅かったのもあったしかな。


実質家で見てたのって2週間?だったし。


母に手伝いに来てもらってましたが、


私がガルガルしちゃって仲が悪くなりそうになったので、3週間ほどでご帰宅願いました。笑


クリスマスやお正月にかかってて母も忙しかったしちょうど良かった。


新生児期最後の1週間はワンオペで過ごしましたが、


うん、余裕でした。


ベビたんはきっちり3時間おきに起きてましたが、


夜は授乳後はぐずることなくすんなり寝てくれたので


まあそこまで寝不足にもならずでした。


(2回くらい寝ない時あったけど!2回なら優秀です!)


どうしても1人目と比べてしまって、


1人目より成長がゆっくりなのが気になって気になって。


後、すごい内斜視で、それも気になってました。




2週間検診でミルク70飲めており、体重増加も日に30でバッチリでした!


1ヶ月検診で斜視の相談もしましたが、まあ4ヶ月くらいまでは様子見とのこと。


ムッチムチのむっちむちで、女の子ってこんなムチムチ?!?って毎日(今も)思ってます笑。


ほっぺたは落っこちそうで可愛いです。





新生児期のスケジュールは結構バラバラでした。


起きるのが大体7〜8時頃。


そこから3時間おきに授乳して過ごしてました。


夜は私が寝る12時に授乳して、


3時、6時が多かったです。






2ヶ月目。


もはや何してたか覚えていません笑


とりあえず冬休みが終わり、カーターくんが幼稚園へ行ってる間は2人でのーんびり過ごしていました。


カーターくんの時はお散歩する程度でしたが、


車で買い物もお迎えも行くし、ガンガン出歩いていました。


スーパーで


「ちょっといいかしら?何ヶ月?うちも孫が産まれるんだけど、2ヶ月で出歩いていいものなのかしら?」


とマダムに相談されました。


上の子いるしワンオペなんで出かけないとか無理です〜笑。って言いました。


ほぼ寝て過ごして、夜も2回起きる新生児期と同じスケジュールでした。



3ヶ月目。


いやーもう何してた?覚えてなさすぎる!


カーターくんは100日前後で夜通し寝るようになったんですが、ベビちゃんはまだ。


でも1回だけ3、4時頃に起きる程度になってました。


3、4時に起きて、もう一回寝て朝8、9時に起きる。


日中はご機嫌で全然泣かず。


夕方は泣きやすく、出かけた時や車ではめちゃくちゃ良く泣くようになりました。


18時ご飯

19時お風呂

19:45 ミルク(搾母乳130〜180)

20:00 就寝


が夜のルーティンで定着しました。


ミルクは、一度哺乳瓶から口を離すと絶対に飲まない頑固ちゃんです。


(無理矢理飲まそうとすると、オエってします笑)




4ヶ月。


むっちりむちむちなんですが、


4ヶ月検診では平均ど真ん中でした。


4月16日にお宮参りとお食い初めを一緒にしました。


父母にも来てもらい、楽しく過ごしました。


私もお着物着たかったんですが、断念。


ベビちゃんは急に人見知りが始まり、


お宮参りのお寺でずっと号泣してました。


保育園でも、ミルクも飲まず一生泣いていました…。


人見知り早くない?!?!


そういえば最近パパにも抱っこされたら泣きます。


保育園の先生には


「よくわかってるんやね〜。賢いねぇ〜。」


と言っていただいたんですが、ものはいいようですな笑。





そして現在5ヶ月。


相変わらず保育園ではギャン泣き。


ママがいないとダメらしい。


(抱っこした瞬間泣き止みます。)


ちょっとづつ慣れて泣く時間は減ってるようですが、どうなることやら。


昨日!


生まれて159日目(5ヶ月8日)で


初めて寝返り成功しました〜!


お昼寝中にママの知らぬ間にひっくり返ってたみたいです。


今朝もまた明け方5時半頃にひっくり返っていました。


寝返り返りするまで大変なやつですね。


次は私も見たいです!






ささっと書きましたが、もっと色々書くことあったのに!


またぼちぼち書いていきますー。