こんにちわニコニコ

ブログにお越しいただき、ありがとうございますっ流れ星流れ星流れ星


ということで、月曜日、(今日は木曜日)
無事に3回目の移植して来ました!


前日は涙お願いした私ですが…



当日はそこそこ落ち着いて移植に挑めました
チョキチョキ


3回目となったら、要領も得てきますよね。


今回は移植が朝9:30からということで、
9時にクリニックにいかないとでした。


クリニック着いたら、
まずトイレランニング

その時点でもう膀胱パンパンだったので
一旦出して

で、持参した白湯をガブガブ…


でも、予定より20分ちょっと待たされたので
膀胱パンパンで、看護師さんに

『結構キテるんですけど…』

と訴え

もうちょっとで順番だからがんばって
と言われ、

なんとか耐えましたグッ

先生にもパンパンなことを伝えうずまき
(お手柔らかにピンクハートという意味で)

いざ、移植!!


今回は2個戻しです。


うちのクリニックは、
とくに事前にどの胚盤胞を戻すとか、
グレードの話とか、融解後の状態とか
言ってくれませんえー

終わった後にプリントで渡されるだけもやもや


今回は、3ABと4BBヒヨコヒヨコの2つでした。
融解後もグレードは変わらず。


一応、移植した後のエコー写真くれるんだけど、

見えにくかった…チーン

看護師さんも先生も、しばらく

『ここか…?いや、これか…?』

とエコー上で
移植した胚盤胞2個を探してました…




おいおい、大丈夫なのかい?


ちゃんと2個、移植してくれたんだろうねぇ…
??



かすかな不安を残しつつ、
移植は終了。


薬も前回と同様薬薬

2時間ほど休憩して帰りました車



そしてBT3の今日まで、


熱っぽさ(37.4℃前後の微熱)

腰の左側に軽い痛み(前回着床時もあった)

朝早く目が覚める


など、前回とほぼ同じ兆候はありますが、

今は腰の痛みは消えましたアセアセ


熱と、朝目が覚めるのは
プロゲステロンの影響だと思ってますので



ほんと、どーなのかなー真顔真顔


もしかしたらキラキラっていうのもあるけど、


ダメっぽいなぁ〜っていうのもあり。



2個移植して
亜鉛も毎日摂ってて
ラクトバチルスも1ヶ月以上使用してて


これでもだめだったら、
次どうしたらいいのかな〜って


なんか途方に暮れる瞬間もあり。


これだめだったら、
卵管切除しないといけないかもしれないから

結構大事になってくるな…


気が重いチーン




判定日まで、まだあと1週間もあって

長い…えーんえーん


知りたいような、知りたくないような


ちょっとめんどくさくなってる自分も
いたりしてもやもや


フライングはしないつもりです。


なんでかって、検査薬買うくらいなら

そのお金で

甘いもの食べれた方がいいなラブラブ

と思ってニヤニヤ




すいません、
なんか全然内容整理されてなくて

読みにくい文章になってもうたうずまき



とにかく、仕事にも行って、
普通に過ごしております。


またそのうち更新します!!


ではバイバイ