今の手持ちカード
若い頃は,役職が上がるとステータスの高いカードを使うとか想像していたけど,実際にプラチナカードとかのサービスを存分に使えるのは(夫婦だけとか子供が小さい)若い頃だけ。
今や通常,職場と自宅の往復。コロナ禍もあるけど,旅行も年々ほとんど難しく,また,自分の仕事の都合,家族の都合でほぼ無理。
今の手持ちは,アメックス・ゴールド,楽天-MasterCard,JALカード-Club A JGC-JCB,ANA-三井住友VISA,YJカード-VISA,YAKAKATAYA-SAISON-VISA(地元の百貨店の提携カード),JQカード-SAISON-VISA,ビックカメラ-VIEW-SUICA-JCB,ブリヂストン-Orico-MasterCard,家族カードでJCB Gold,AEONゴールド-JCB,タイヨーCedina-VISA(地元スーパーの提携カード)ですかね。
稼働率がいいのは,決済額からJAL-Club A,楽天,JQ,アメックスと家族カードのAEON,タイヨーあたり。サイトを立ち上げてからはほぼ年間同じ額を決済している気がする。
地元ではYAMAKATAYAカードを年間100万円使って招待制でゴールドにするのがステータスが高そうだけど,山形屋の近くに住んで,日々,使っている方はゴールド率が高そうです。山形屋にたまにいくと,(レジでの)高齢者の保持率が高い気がする。
クレジットカードミシュランのサイト
サイトが閉鎖状態になっているのに気がついている方もいると思います。
うろ覚えですが,数年前,FC2の運営者からのメールで,「クレジットカードミシュランという英字表記」とURLの表記にクレジットカードミシュランの英字が入っていると,第三者から本家のミシュランにクレームが行って,その筋からクレーム❓がついて,急遽,クローズされました。
あまりメール見なかったので,気が付いた時には時遅し。反論もできないまま,クローズ扱い。
サイトを立ち上げた時は,クレジットカードについてまとめたサイトもなかったし,そもそもクレジットカード会社のサイトもない中でやってきた個人的な趣味のサイトだったのだけど,これも時の流れか。
残念なことです。再立ち上げも何回か考えているところですが,HTMLの記述とかFTPでの転送もだいぶ忘れてしまっています。
JCB腹立ち日記
相当久しぶりの投稿になります。
先月からパソコンを子供に買うために,某メーカーにオーダー。ただ,納期が3月になるということで,キャンセルがよぎっていたのだが,某ネット販売店からのメールで,乗り換えてもいいと思えるパソコンがリーズナブルであったので,速攻JCBカードで購入することに。
当該ネット販売店は10年以上前に使ったことがあったのですが,その後,登録情報を更新していなかったので,自分の住所と子供の住所を入力して,最後にJCBカード決済というところでストップ。何度やっても同じだったので,おかしいなーと思いつつ,最後はセゾンカードに替えたらOKでした。
前も同じようなことがあったなーと。で,今日のお昼,0120から始まる電話が。アプリを使っていたので,電話に出れずに折り返し電話したところ,「カードが第三者に使われている可能性があります。カードを一時的に停止しております。」,一挙に血圧が上がってしまいました。
ま,JCBはメインカードではないさ。ただ,昨日の朝に一方的にカード止められて,連絡が翌日のお昼か❓こっちは,オーソリまで行かなかったのは,数限定だったので,まごまごしている間に売り切れて,最後まで手続きが行かなかった思っていたよ。
使えないカードは速攻,解約したいところだけど,JALグローバルカードであるし,一部の公共料金の決済カードにしているので,変更もめんどくさいんだよなぁ。
ちなみに最初は,青色のパソコンを狙っていたから,「オーソリに行かない=売り切れ」と思っていた。セゾンに替えたとき,他の色のパソコンに変更したら最後まで行ったので,そこでJCBカードはトラブルか❓程度しか思っていなかったんだよなぁ。
しかし,急いでいるときにカード止められるとは,正直,使えないカードだと思い知らされましたね。これまでネットで高額家電とか購入したこともあるけど,JCBが使えないサイトが多いのも事実。マイル貯めている身に取っては,高額決済ができないのは痛いが仕方がない。
JCBは,セキュリティー対策をしていると言っているけど,顧客の決済行為の邪魔をして,会社の保身しかないんだろうな。そもそもセキュリティって何❓最後に別途,パスワード求めているのに❓あれってセキュリティではないのか❓
あまりにも頭に来たので,記録として残すことにしました。
口座に残高は十分あったのにも関わらず,クレジットカードの決済ができなかった。
相当,久しぶりに投稿します。
新年早々の話題としては,あまりよろしくありませんが,こういうこともあるんだなぁと思いました。
クレジットカード会社から,見慣れない郵便が来ていたので,確認したところ,
[お支払いのお願い]
平素は格別なご愛顧を賜りありがとうございます。
さっそくではございますが,平成29年12月27日分のお支払いが下記理由により引き落としできない旨金融機関から連絡がありました。
つきましては,下の「振込用紙」をご使用のうえ,本状到着の翌日までにお支払いください。
[引落不能理由] 引き落としの手続きが遅れています
実際は,
・ 請求額は3,000円弱。
・ クレジットカード会社が確認した日の銀行口座の残高は,50万円弱で,支払い能力は,まったく問題ない。
思い当たる点
・ カードを作ったのは,15年以上も前だが,当該カードでの決済実績はゼロ。
ネットで調べてみると,この手のトラブルとしては,
1 銀行側のシステム問題
2 クレジットカード会社側のシステム問題
があるとのこと。
https://xn--u9jtglasw0e9aj4rse0hw204b.com/paymentofcredi%ef%bd%94card/
しかし,郵便が届いた日が,”支払期限”で,本状到着の翌日までに支払えとは・・・。
コールセンターに電話しても営業時間外だし,決済状況をネットバンキングで確認して,別の振り込み手数料の安い口座からネットバンキングで速攻,振り込んだけど,手数料はかかるし,釈然としませんね。
クレジットカード会員数
先日,産経新聞の記事にYahoo!カードと楽天カードの会員数があったので,最近の各カード会員数を調べてみました。
とは言っても,各カード会社のWeb Siteで会員数を調べようと思っても,なかなか目的のページにたどり着けない感じでしょうか。
また,会員数は,JCBの場合は,JCBそのものが国際ブランドであり,また,各種提携カードを含むので,例えば下記の会員数,JAL-JCB会員も含みます。
銀行系(三井住友,三菱UFJニコス),流通系(AEON,セゾン等)のカードは,国際ブランドのVISA/MasterCard/AMEX/JCBと提携していますが,これらのカード会社が更にJALカード(JCBに加えて,DC(三菱UFJニコス),VIEW等)と提携しているので,会員数は重複して計上されることになります。
なお,会員数は()内の年月現在となります。
主なカード会員数は下記のとおり。
<国際ブランド>
・ JCBカード 8,958万人(2015.3) JCB Web Site
・ ダイナース+シティ 70万人(2015.3) 東洋経済 2015.4.2
<国際ブランド提携>
・ セゾンカード 2,561万人(2016.3) クレディセゾン Web Site
・ 三井住友VISA 2,424万人(2016.3) 三井住友カード Web Site
・ AEONカード 2,588万人(2016.3) AEON Web Site
・ 三菱UFJニコス 1,729万人(2015.3) 三菱UFJニコス Web Site
・ 楽天カード 1,200万人(2015.11)産経新聞 2016.6.7
・ Yahoo!カード 221万人(2016.3) 産経新聞 2016.6.7
<国内カード会社提携>
・ JALカード 303万人(2015.3) JALカード Web Site
とは言っても,各カード会社のWeb Siteで会員数を調べようと思っても,なかなか目的のページにたどり着けない感じでしょうか。
また,会員数は,JCBの場合は,JCBそのものが国際ブランドであり,また,各種提携カードを含むので,例えば下記の会員数,JAL-JCB会員も含みます。
銀行系(三井住友,三菱UFJニコス),流通系(AEON,セゾン等)のカードは,国際ブランドのVISA/MasterCard/AMEX/JCBと提携していますが,これらのカード会社が更にJALカード(JCBに加えて,DC(三菱UFJニコス),VIEW等)と提携しているので,会員数は重複して計上されることになります。
なお,会員数は()内の年月現在となります。
主なカード会員数は下記のとおり。
<国際ブランド>
・ JCBカード 8,958万人(2015.3) JCB Web Site
・ ダイナース+シティ 70万人(2015.3) 東洋経済 2015.4.2
<国際ブランド提携>
・ セゾンカード 2,561万人(2016.3) クレディセゾン Web Site
・ 三井住友VISA 2,424万人(2016.3) 三井住友カード Web Site
・ AEONカード 2,588万人(2016.3) AEON Web Site
・ 三菱UFJニコス 1,729万人(2015.3) 三菱UFJニコス Web Site
・ 楽天カード 1,200万人(2015.11)産経新聞 2016.6.7
・ Yahoo!カード 221万人(2016.3) 産経新聞 2016.6.7
<国内カード会社提携>
・ JALカード 303万人(2015.3) JALカード Web Site
仕事が忙しく,あまりカードの付帯サービスを使うことがありません。
まぁ,久しぶりのボヤキですかね。
ここのところ,書き込む頻度が1年に数回となってしまいました。保有カードはあまり変わらず,年会費がかかるカードを解約して,スーパー系の年会費無料カードが増えたくらいですかね。
現在の保有カードは,JAL-JGC-JCB,AMEX-Gold,ANA-WIDE-VISA,AEON-JMB-JCB,JQ-SAISON-VISA,Rakuten-MasterCard,Yahoo!-VISA,BIG-SUICA-JCB,BRIDGESTONE-ORICO-MasterCard,YAMAKATAYA-SAISON-VISA,TAIYO-Cedyna-VISAで,年会費の必要なカードは,4枚でしょうか。
カード利用は,過去6年間の平均は,年間300万円前後です。
ダイナースなど,年会費の高いカードを解約したので,現在はゴールドカード以上のカードはAMEXだけになってしまっています。AMEXもANA-AMEXカードにすると年会費を節約できますが,そうなるとゴールドカードは1枚もなくなってしまい,なんとなく寂しい気もするので,働いていいるうちは1枚だけはゴールドカードを保有しようかと思っているところです。ゴールドカードでは年会費1万円程度のカードもありますが,ポイントを含めたトータルサービスでは,AMEXを除くとスリープカードになる可能性が高いので,現状維持ですかね。
今のライフスタイルでは,航空機を使うことも少なくないので,多くの決済はマイレージのためにJAL-JGC-JCBに寄せていて,その他,AMEXと通販用のRakuten,百貨店のYAMAKATAYAを使う程度です。やはり,航空会社の上級会員はメリットが大きいので,ANAよりもJALを使うことが多いです。
最近では,クレジットカード付帯のサービスで良く利用するのは空港ラウンジで,あとはポイントサービスくらいでしょうかね。
プラチナカード等に付帯するコンシェルジュサービスや,高級ホテルでのサービスは,比較的休みが取りやすかった30歳代の方が使えるサービスでしたね。最も,プラチナカードに付帯するサービスは,高級ホテルの上級会員資格付帯やテーマパークのラウンジサービス等,以前の方がよっぽど使えるサービスが多かったのも確かです。
タイトルどおり,仕事に追いまくられて,カードも決済手段か旅行時のラウンジを使う程度くらいしか利用してないですね。
最近は,休みらしい休みが取れないのでほんと,トホホな感じでしょうか。
ここのところ,書き込む頻度が1年に数回となってしまいました。保有カードはあまり変わらず,年会費がかかるカードを解約して,スーパー系の年会費無料カードが増えたくらいですかね。
現在の保有カードは,JAL-JGC-JCB,AMEX-Gold,ANA-WIDE-VISA,AEON-JMB-JCB,JQ-SAISON-VISA,Rakuten-MasterCard,Yahoo!-VISA,BIG-SUICA-JCB,BRIDGESTONE-ORICO-MasterCard,YAMAKATAYA-SAISON-VISA,TAIYO-Cedyna-VISAで,年会費の必要なカードは,4枚でしょうか。
カード利用は,過去6年間の平均は,年間300万円前後です。
ダイナースなど,年会費の高いカードを解約したので,現在はゴールドカード以上のカードはAMEXだけになってしまっています。AMEXもANA-AMEXカードにすると年会費を節約できますが,そうなるとゴールドカードは1枚もなくなってしまい,なんとなく寂しい気もするので,働いていいるうちは1枚だけはゴールドカードを保有しようかと思っているところです。ゴールドカードでは年会費1万円程度のカードもありますが,ポイントを含めたトータルサービスでは,AMEXを除くとスリープカードになる可能性が高いので,現状維持ですかね。
今のライフスタイルでは,航空機を使うことも少なくないので,多くの決済はマイレージのためにJAL-JGC-JCBに寄せていて,その他,AMEXと通販用のRakuten,百貨店のYAMAKATAYAを使う程度です。やはり,航空会社の上級会員はメリットが大きいので,ANAよりもJALを使うことが多いです。
最近では,クレジットカード付帯のサービスで良く利用するのは空港ラウンジで,あとはポイントサービスくらいでしょうかね。
プラチナカード等に付帯するコンシェルジュサービスや,高級ホテルでのサービスは,比較的休みが取りやすかった30歳代の方が使えるサービスでしたね。最も,プラチナカードに付帯するサービスは,高級ホテルの上級会員資格付帯やテーマパークのラウンジサービス等,以前の方がよっぽど使えるサービスが多かったのも確かです。
タイトルどおり,仕事に追いまくられて,カードも決済手段か旅行時のラウンジを使う程度くらいしか利用してないですね。
最近は,休みらしい休みが取れないのでほんと,トホホな感じでしょうか。
ぷららのcgiサーバの更新を知らなかったんだよね。
アクセスカウンタがリンク切れになっているに気づいたのがちょっと前でしたが,plalaのcgiサーバが更新になったことを知らずに,リンク切れのカウンタがそのままでみずぼらしい感じになってます。
ちなみにサーバは3月で廃止になっていたようです。4月に確実にリンク切れですかね。
ついでに,長年置いていたクレジットカードミシュランの各フォーラムの過去ログもぷらら側のcgiの廃止に伴い閲覧できなくなってしまっています。こちらはFTPからログを引っ張れましたので,そのうち,閲覧できるようにはしたいと思ってます。
取り敢えず,アクセスカウンタのcgiは移転しましたが,何しろcgiを最後にいじったのは何年も前だったので,記憶を便りにパーミッションを設定するなどして再構築しましたが,まだ,まともに動かないんですよね。何が悪いんだろーと思ってます。今は,暇を見ていじるしかないですかね。
今年に入ってからもクレジットカードは増殖中です。
最近でのカードで気になったのは,各カード会社から発行を断られた(オンラインではじかれただけですが。)高校卒業間際の子供に,アメックスだけはカードを発行してくれたくらいですかね。
ちなみにサーバは3月で廃止になっていたようです。4月に確実にリンク切れですかね。
ついでに,長年置いていたクレジットカードミシュランの各フォーラムの過去ログもぷらら側のcgiの廃止に伴い閲覧できなくなってしまっています。こちらはFTPからログを引っ張れましたので,そのうち,閲覧できるようにはしたいと思ってます。
取り敢えず,アクセスカウンタのcgiは移転しましたが,何しろcgiを最後にいじったのは何年も前だったので,記憶を便りにパーミッションを設定するなどして再構築しましたが,まだ,まともに動かないんですよね。何が悪いんだろーと思ってます。今は,暇を見ていじるしかないですかね。
今年に入ってからもクレジットカードは増殖中です。
最近でのカードで気になったのは,各カード会社から発行を断られた(オンラインではじかれただけですが。)高校卒業間際の子供に,アメックスだけはカードを発行してくれたくらいですかね。
AEON等でキャッシュバックキャンペーン
アメリカン・エキスプレスからキャッシュバックキャンペーンのメールが来ていました↓
特典内容は,事前にキャンペーン登録のうえ,期間中に対象加盟店のいずれかの店舗の食料品売場にて,1度に3,000円(税込)以上の買物に,登録したカードを3回利用すると1,500円キャッシュバックがあるとのこと。
対象加盟店:イオン,マックスバリュ,ザ・ビッグ,ピーコックストア,イオンスーパーセンター,KOHYO,マルナカ,まいばすけっと,アコレ,アピタ,ピアゴ
キャンペーン期間:2014年7月11日(金)~8月10日(日)
先着30,000名まで
AEONやMaxValuであれば,使うこともあるだろうと思い早速登録しました↓
前回も同様なキャッシュバックキャンペーンがありましたが↓,
アメリカン・エキスプレスのWebを見ると既に登録数に達していたため,こちらは出遅れましたね。ただ,直近で3万円の電化製品等の購入予定はなかったので,登録しても使わない可能性が大でした。
今回のAEON等でのキャッシュバックキャンペーンは,9千円の買い物で1,500円の還元ですから,割のいいものではないかと思います。ただ,年会費を考えるとなんとも言えませんが。
特典内容は,事前にキャンペーン登録のうえ,期間中に対象加盟店のいずれかの店舗の食料品売場にて,1度に3,000円(税込)以上の買物に,登録したカードを3回利用すると1,500円キャッシュバックがあるとのこと。
対象加盟店:イオン,マックスバリュ,ザ・ビッグ,ピーコックストア,イオンスーパーセンター,KOHYO,マルナカ,まいばすけっと,アコレ,アピタ,ピアゴ
キャンペーン期間:2014年7月11日(金)~8月10日(日)
先着30,000名まで
AEONやMaxValuであれば,使うこともあるだろうと思い早速登録しました↓
前回も同様なキャッシュバックキャンペーンがありましたが↓,
アメリカン・エキスプレスのWebを見ると既に登録数に達していたため,こちらは出遅れましたね。ただ,直近で3万円の電化製品等の購入予定はなかったので,登録しても使わない可能性が大でした。
今回のAEON等でのキャッシュバックキャンペーンは,9千円の買い物で1,500円の還元ですから,割のいいものではないかと思います。ただ,年会費を考えるとなんとも言えませんが。
AmExゴールド・カードの年会費値上げ
ダイナースクラブの年会費値上げの案内があったばかりですが,今度はアメックス・ゴールド・カードの年会費が値上げされることになりました。
おおっ,アメックス・ゴールドお前もか!という気分ですが,現行の26,000円(税抜き)→29,000円(税抜き)です。3,000円の値上げです。
年会費値上げに伴い,
・家族会員1名分のカードが無料(12,000円(税抜き)が無料)
・ゴールド・ダイニング:国内外約200店のレストランにて,所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分が無料。
・グローバル・ダイニング:海外のレストランで,利用代金の20%オフをはじめ,アラカルトメニューの中から前菜のサービスや,ボトルワインのサービスなど,各店それぞれのサービスが受けられる。
・プライオリティ・パスのサービス拡充:国内外700ケ所以上の空港VIPラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に,基本カード会員と家族カード会員は年会費無料(通常99米ドル)で登録でき,さらに,1回27米ドルの利用料が年間2回まで無料。
・プリファード・ゴルフ:世界70ケ所以上の提携ホテルに2泊以上宿泊すると,ホテルが契約するゴルフコースのプレー代(1ラウンド / 1名分)が無料になるプログラム。通常年会費295米ドルのところ,無料で登録できる。
主だったところで上記のようなサービスが追加されます。最もメリットがあるのは,家族カード1名分が無料ですかね。
ところで,年会費値上げは,9月26日引き落とし分からになるので,我が家では次年度の適用になります。年会費が気になれば,いつでもグリーンに戻してもいいかなーと思っているところです。
なお,前回の年会費値上げは2006年2月だったようです。
おおっ,アメックス・ゴールドお前もか!という気分ですが,現行の26,000円(税抜き)→29,000円(税抜き)です。3,000円の値上げです。
年会費値上げに伴い,
・家族会員1名分のカードが無料(12,000円(税抜き)が無料)
・ゴールド・ダイニング:国内外約200店のレストランにて,所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分が無料。
・グローバル・ダイニング:海外のレストランで,利用代金の20%オフをはじめ,アラカルトメニューの中から前菜のサービスや,ボトルワインのサービスなど,各店それぞれのサービスが受けられる。
・プライオリティ・パスのサービス拡充:国内外700ケ所以上の空港VIPラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に,基本カード会員と家族カード会員は年会費無料(通常99米ドル)で登録でき,さらに,1回27米ドルの利用料が年間2回まで無料。
・プリファード・ゴルフ:世界70ケ所以上の提携ホテルに2泊以上宿泊すると,ホテルが契約するゴルフコースのプレー代(1ラウンド / 1名分)が無料になるプログラム。通常年会費295米ドルのところ,無料で登録できる。
主だったところで上記のようなサービスが追加されます。最もメリットがあるのは,家族カード1名分が無料ですかね。
ところで,年会費値上げは,9月26日引き落とし分からになるので,我が家では次年度の適用になります。年会費が気になれば,いつでもグリーンに戻してもいいかなーと思っているところです。
なお,前回の年会費値上げは2006年2月だったようです。