フランスのオーベルジュ
こんにちは、ビオ子です。
今日は、以前ビオ子が行った、
フランス、ノルマンディ地方にある、
オーベルジュの話をしたいと思います。
オーベルジュとは、フランス語で
「郊外や地方にある宿泊施設を備えたレストラン」という意味なのですが、
そう、主役はレストランなんです。
ビオ子が行ったそのオーベルジュは、
WWOOF (有機農場や、環境を大事にする人たちの世界的協会)会員ということもあり、
出てくるもの全てがオーガニック
しかも、庭で育てた採りたてのオーガニック食材もふんだんに使用して、
食事を振舞ってくれるのです
オーベルジュの周囲はどこまでも広がる大自然
まさかここにレストランがあるとは気がつかないようなところに、
ひっそりとオープンしているんです。
しかし、夜になると、健康志向なグルメ家たちが集い、
にぎやかな笑い声が響き渡る、
まさに心も体も健康な理想的なレストラン
そのオーベルジュのレジカウンターの近くに
そっとかけられていた看板の「OGM」マークに目がとまりました
これは、遺伝子組み換えを反対する意思を表明するものです。
主にトウモロコシやダイズのことですが、
改めて遺伝子組み換えって、「不自然」なんだなって感じました。
体は食べ物からできていることを再認識しつつ、
このオーベルジュのおいしい食事を、
安心して食べられる幸せをかみしめていたビオ子でした
クレイのバリエーション
こんにちは、ビオ子です。
先日、クレイの大まかな働きと、
ミッシェルココのサヴォンに使われている
クレイの効能をご紹介いたしましたが、
今日は、実は、クレイの種類は書きつくせないほどある!
というご紹介をしたいと思います。
ビオ子も調べ始めてからわかったことなのですが、
一体何種類あるのか、とても把握しきれないくらいあるんです!
でもよく考えてみたら、
クレイ(=泥)ってどこにでもあるし、
場所によって異なる成分を含むのは、うなずけますよね
カラーバリエーションだけで見ても、本当に美しいんです
色の違いから、一部おさらいも含めて、
効能を簡単にまとめてみました。
ホワイトクレイ
一般的によく使用されるクレイです。肌の刺激が少なく乾燥肌や敏感肌の人に向いています。毛穴の汚れをよく落としてくれます。
ピンククレイ
ボディーパウダーやバストケアなどにも使用されます。ニキビ肌の人に有効で、刺激が少なく敏感肌の人にも使用できます。
ローズクレイ
レッドクレイとホワイトクレイをブレンドしたもので、フェイスやボディに幅広く使用できます。刺激が少なく乾燥肌の人に向いています。
レッドクレイ
鉄分や油分を多く含み、肌にハリを与えて元気にしてくれます。老化が気になる肌や乾燥肌に向いています。また頭皮のケアにも使用できます。
オレンジクレイ
肌質を選ばないので、ボディやヘアケアなどにも用いられます。シミやシワなどの老化に効果がありますが、高価です。
イエロークレイ
オイリー肌、ニキビ肌向き。ニキビがひどいときには水に少量を解いて洗顔すると効果があると言われています。日焼けした肌にも効果的です。
グリーンクレイ
効果の強いクレイですが、エステなどで使用されることが多いです。オイリー肌、ニキビ肌に向いています。
ブルークレイ
美白効果があると言われています。作用が強く石鹸に加えて使用する事が多いです。パックなどに使用するときは、少量をホワイトクレイやピンククレイとブレンドして使用してください。
なるほど
クレイって、とっても奥が深いんですね
こんなにたくさんある種類のなかから、
ミッシェルココのサヴォンは、それぞれのタイプのお肌に合わせて、
原材料を厳選して作られているので、
お肌にとっても効果的なんですね