どの会社でも、新入社員の教育には頭を悩ますことが多いでしょう。


その一つに上がるのは、

"教えたことを覚えていない"です。


これは、学校教育の弊害でもある。


学校では、記憶力を試され続けましたね。


その当たり前から、童貞ゾーンから卒業できない


チェリーちゃんたちは、


記憶で乗り切ろうとすることが多い傾向にあるわけです。


でも、社会では、記憶より、記録なんですよね。


つまり、メモを取れないやつ=無能、なんです。


メモは、レジュメになります。

レジュメは、マニュアルになります。


前の担当者がやったことを見返せるから、


何をするべきかわかるんです。


でも、"ボクの頭の中にあるんで"

みたいなやつ、


迷惑でしかないでしょう?


そいつが休んだりいなかったら、仕事が回らないやん。


って話。


業績が上がらないところは、全部、


記録に問題があると断言してもいい。


要は、スムーズな情報共有ができていない、わけだ。


血流が悪いと身体はどうなりますか?


最悪、壊死して行きますよね?


それと同じことを会社でやってしまう人が多いとヤバいってわかるよね?


でも、これがわかってない学歴だけ良い無能がゴロゴロいるわけさぁね。


20歳以上になるとお酒が舐めます。


つまり、不摂生となります。


記録が取れない無能が、20歳になったからと、


不摂生をしていたらどうなる?


スマホばっか眺めるだけのしょうもないやつならどうする?


5分前のことさえも覚えられなくなるのなんて、


当然だと思いませんか?


要は、自分の頭で、情報を整理できないわけだから、


何を言われているか、わからなくなるのは当然なのですよ。


わからないことを、まいっかで流す癖をつけた人間の気持ち悪さと言ったら、ない!


とどのつまり、こういう無能者は、なんて呼ばれるか。


アスペルガーですよね。


アスペルガーは、一人いるだけで、


周りをカサンドラ症候群にさせてしまうんです。


バイ菌みたいな人間よ、良い加減にしろ!