"なんでもいい、からの卒業"


日本人は、謙虚で腰が低い。


それを美徳とする、

古いしきたり=ドグマ(教義、常識、既存の理論)があり、最近は、薄れてきているようですが、


でも、何でもいい、って言葉をとっさに言ってしまう人も依然多い、わけですね。


それをやめることが、人生を大きく変える第一歩、

となるそんなお話。


例えば、〜ができたら、あとは何でもいいです。


とだけ、オーダーする人いますよね。


あなたが、サプライヤーなら、どう感じますか。


このあとは何でもいい、が、後々、トラブルになる可能性がある、まで感じ取れていますか。


そうです。


〜がしたい。それをいうのは、まず必要なこと。

でも、どのようにそれをしたいが、ない、


ということは、お任せします、という話ですが、


オーダーを受ける側も困りますよね。


仮に、かしこまりました、と言って着手しても、

あとで、この手の人は、


イメージと違う、などという可能性があるわけです。


なので、私は、そういうオーダーが、

いろんな場面で入った時には、


何でもいい、というオーダーである場合は、

承らないことにしています。


そもそも、考えてください。


なぜ、その人が、決めなくてはいけないことを、

こちらが決めないといけないのですか。


ですよね。


できない、から、依頼する。


それは、何においても、一番アウトソーシングする、

きっかけ、でしょう。


でも、あなたは、そのしたいと思ったそれに対して、行動をして、あなたの手元に、残るカタチの、


オーナーだとしたら、


さらに、その得たカタチから、さらに発展させたい、と思うのであれば、


ある程度、細かく、各工程について、

考えておくべきですよね。


ツールは、使えることよりも、


使いこなして、価値がでます。


その使いこなす、までが、イメージできていない、と


何も、好ましい結果は出ないでしょう。


わからない、ことは、考えることすらしない。


それでは、あなたは、欲しいものさえ、手にはできません。


得意は、得意ですが、

その得意以外の苦手を克服していく、


生き方は、無意識的に、


幸福感を生み出しているのです。


ものごとが、100個ある場合、

1100個足したら100ですが、


わかならいことを、わからないまま、放置していると、


100になることはありませんよね。


チャンスは、待ってない時にも訪れる。

いつ訪れるかは、わからないもの、だとするなら、

いつ訪れても、モノにできる、ように、


麻雀でいう、テンパイの状態にしておく必要があるわけです。


どう生きるかは自由ですが、


時間は待ってはくれません。


思ったように、事が運ばない、と嘆く、


一番の原因は、


なんでもいい、というセリフ。


それ卒業した方がいいというわけです。


"あなたの人生というフライトをもっと楽しくするために"      


Enjoy the treasure. Step forword.  

For the happiness of all.   

――――――――――――    

©2019 L.I.F.E メッセンジャー      

Thanks for checking my best shot!      

お問い合わせ、ご質問、お気軽にどうぞ