クロム「もちろん池上彰に言いっぱなしではなく、私もインプットをきちんとしている」

 

ベル「楽して年収1000万円の仕事なんてどこにもありません」

ミネルヴァ「カリフォルニア州にだったらあるわよ。ただし物価が全然違うけどね」

ベル「いきなり乱入」

クロム「カリフォルニア州だと年収1400万円でも貧困家庭とみなされるんだってな」

ベル「似たようなものにラフィネの求人『時給2000円』があることには注意が必要ですね。お客さんが入ったときだけ時給としてカウントされるので、実質20分のコースでも準備と客のもてなしで40分はかかるので、40分働いても667円しかもらえません」

クロム「業界のことよく調べずにうわべの時給だけ見て入社してすぐに退職するセラピスト、よく見かけるな。誰も指摘していないから書くけど、ここ数年で一気にチェーン展開してきた『アジエスタ』ってタイ古式マッサージを中心としたメニューを扱っているサロンがひどい。ホットペッパーのスタッフ一覧を見るたびに総入れ替えだもの。よほど働きづらい職場なのだろうな」

ベル「甘い求人文句で釣っているのでしょうね。あと、企業もそれを見越してすぐに辞められないように、1年以内に辞めたら賠償金を支払わせるという誓約書にサインさせるところもありますからね」

クロム「ちょうど1年で辞める方も見たなぁ。それかも」

クロム「大学職員の話に戻すと、教員が職員のことを嫌悪していたな。異口同音に。融通が全く利かないって。私も大学職員の応対でいい印象を受けたことは一度もない」

ベル「まぁおじいさまは教授寄りの頭脳の持ち主ですからそうなりますよ(苦笑)」

クロム「一度、台風が来て中央線が不通になったのに教務課が授業を強行して総スカンを喰らっていたな」

ベル「元々休日が多くてこれ以上休みにできない曜日、というのがその理由でしたよね」

クロム「で『フォローは各教授に問い合わせてください』と。これじゃあ教授も教務課を不快に感じるわけだ」

クロム「あとは、非常勤講師の出欠が非常にいい加減だったことを覚えている。本館内にある小さな窓口に行って、教務担当者に『来ました』って報告するだけ。ポスドクと非常勤講師の問題は重なると思うのだが、冷たいなぁって思った」

ベル「他の大学でも同じかもしれないですね」

クロム「非常勤講師は非常勤講師で講師理由の休講が多かったなぁ。宿題が少なくて楽だったのは良かったけど」

 

クロム「改めて、大学職員って聞いてもいいイメージが全くない。ズバリ『守旧派の塊』だな。今は少子化が進んで大学間の競争も激化して多少は『お仕事』をするようになったのかもしれんが」

ベル「この本を読んで、意識高い大学職員も少数派ではないことに驚きましたよね」

クロム「本レビューでは敢えて論点をずらさせてもらった。お勧めできる本なので内容についてはぜひ直接読んでもらいたい」

 

クロム「まず、ギフテッドって厳密な精神医学の用語ではないわけよ。自分の子どもを正当化したい、障害を受け入れたくない親が、自己防衛のために使っている用語に過ぎないと俺は冷たく見ている」

ベル「ギフテッドと発達障害を併せ持つ2Eって用語も保護者を中心に使われていますよね」

クロム「アメーバニュースでギフテッド教育を『失敗』と認めた教育機関が話題になっていた。何でも協調性が全く育たなかったのだと。あと、失敗しても人のせいにするばかりだったと」

ベル「スティーブ・ジョブズやイーロン・マスクってそんな感じですけどね」

クロム「政府が教育しなくても、勝手にジョブズやマスクのような経営者が生み出せる土壌に日本社会を変えることが必要なのかなとこのアメーバニュースを見て思った」

クロム「分かるよ。俺も協調性全くなかったから。それに、何か教育を受けて俺に協調性が身に付いたかと問われれば、教育を受けて協調性が身に付く人格、特質ではないと思うのだな」

ベル「あまり『この子は障害ではなくギフテッドなの!』とそれこそ親のエゴで過保護にされてしまうと、行きつく先は8050問題です」

クロム「ああ、絶対に引きこもってしまうよな。大学教育までは、お金を払う側。お客様。就職は、お金をもらう側、労働者。過保護にギフテッドだと配慮されて育ったのでは、いくらハラスメントに厳しい世の中になっているとはいえ、落差についていけず落伍してしまうよ」

ベル「子どもがギフテッドなのか、知的障害を中心とする発達障害と捉えるのか。そこは保護者が冷静に見極めなければなりませんね」

クロム「子どもがかわいいのは俺も親として分かるんだけどな」

ベル「三男のユーくんですか?笑」

クロム「ああ、過保護だよ!だから製作スタッフに固有兵種『クロームハート』って遊ばれたんだよ!笑」

 

☆☆

父ミカエルの跡を継ぎ天使長に就任した私エマニュエルが、直接仲間とともにセッション、お客様を肉体・精神、両側面から癒すお仕事を行っています。

セッションメニュー・ホームページはこちらです。

ブログではセッションを担当する仲間が皆様に身近に感じていただけるよう、メッセージを発信しています。

通りすがりで興味を持たれた方は、存在ごとに記事をカテゴライズしておりますので、サイトマップあるいはトップページからテーマ一覧をご参照ください。