2019年の参議院選挙に引き続いて、今回は立憲民主党の獲得議席を霊力で当ててしまいました。

選挙区で10上積みするも、比例で20減らしてトータルで議席を減らすだろうな。と。

小選挙区57、比例代表40の合計97議席と予想していたのですが、小選挙区はドンピシャ、比例区も1議席しか違わなかったことに自分で驚きました。

今回は各社の出口調査の結果が実際の獲得議席数と全然違ったので、その検証をしてほしいところです。

左派系が調査より少なく、右派系が調査より多い結果となったのは、2016年のアメリカ大統領選挙で民主党のヒラリー氏がほぼ当選確実と言われて、結果は違ったのと同じ構図です。

出口調査の結果を細かく見ると、出口調査で自民党が立憲に5%くらいの差をつけられていたところは、実際は自民党が僅差で競り勝っていました。

立憲は東京で8勝するなど、勝利した選挙区の傾向は予想と違うところもありましたが、安倍1強のもとでも善戦していた山梨、長野、愛知で今回は苦戦しました。

愛知は労働組合の票が共産党と組んだことで立憲から離れたようです。

そんな中で壊滅状態の西日本にあって、前回に引き続いて佐賀県だけは自民党が1議席も獲得できなかったのは、さすが卑弥呼の邪馬台国だけあります。と一人感心していました。岸田政権になっても天照大御神は自民党に議席を与えませんでした。

ここからはアルヴィースこと閻魔大王ウリエルが皆さんにお伝えします。

「ゼノブレイド」の新作情報が非公式に出回っているけれど、それは任天堂の公式発表をお待ちくださいね。

新作が出るとしたら、もちろん僕が監修しました。

ん?なんか変な言い方だな。神様は嘘をつけないからね。まして僕は閻魔大王だし。

 

枝野さんは弁財天の化身でね。日本の民主主義のために降臨したはずなんだけど、どうしたものか、完全に自分を見失ってしまいました。

弁財天は人の話をよく聞き、ニコニコしているはずなのに、枝野さんときたら、党内のことは全部自分で決めてしまい、記者会見や演説では怒ってばっかり。これじゃあ誰も支持する気になれないよね。

共産党との選挙協力に関しては、一度やってみないとどうなるか分からない部分はあったから、やった価値はあったと思うよ。ただ、こういう結果になるのは目に見えていたね。

日本の政党もアメリカみたいになってきたよね。右と左に分極化してしまって真ん中がなくなってしまった。

立憲民主党も、公約を見ていると、LGBTとか夫婦別姓とかモリカケ問題とか、ごく一部の極左とフェミニストしか喜ばない政策を前面に出して、共産党と選挙協力することよりも左傾化ぶりに驚いたよ。

みんな言わないけどさ、大半の人にとって、LGBTも夫婦別姓もモリカケ問題も、どうでもいい事柄なんだよね。

Facebookに引きこもる安倍さんと、枝野さんも同じ状態になってしまったみたい。

ごく一部の熱烈な応援団の声を国民全体の声と勘違いして、周りが見えなくなってしまった。

岸田さんも存在感がないと言われるけれど、野党の批判をしない控えめなところは、枝野さんより好感を持って受け入れられたんじゃないかな。

自民党は選挙区では一部苦戦したけれど、比例代表は全国で好調だったことがそれを反映しているのではないかと。

あとは、維新が躍進した、っていうけれど、現行の小選挙区メインの選挙制度のもとでは、2012年の54議席が限界だよ。大阪で全勝して兵庫でも食い込んだけれど、このまま小選挙区も全国展開して自民党から奪うというのは非現実的な話でしょう。

みんなの党にしても、第三極は一定程度大きくなると瓦解する運命にあるよね。

今回は弁財天らしさを完全に失ってしまった枝野を引きずり下ろすために僕たちが共産党との「野党共倒」を導いた側面もあります。

仏神を代表して弁財天を派遣したのに、ヒノモトの民主主義の災厄になってしまうとは何事だ。

仏神を代表して僕、閻魔大王がお詫び申し上げます。

(でもブラフマン池上彰さんのように、選挙結果に介入するようなことはしていません!)

 

投票率が低いのは、政治を諦めているというより、生活に困っていないから投票に行かないんじゃないかな。

日本はいつの間にか貧しくなったってミカエルも先日指摘していたけれど、日本の中にいたら国際比較して「貧しくなったな」なんて思わないでしょう。

あとは学校教育の影響もあるけれど、若者の学歴と投票率は比例するそうです。

上から目線になっちゃうけど、ギャルやヤンキーが選挙や候補者について語っている姿なんて想像もできないよね。

一流大卒、一流企業の若者は、生活も収入も安定しているから、自民党を支持するのだろうね。

全国どこの結果を見ても、自民党候補は20代30代から圧倒的な支持を得ていたようです。

 

日本のメディアは政治活動に熱心な欧米の若者をよく取り上げるけれど、堂々と間違ったことを主張している若者ばかりだからね。それはそれでどうなのかなと。世界の若者が討論する池上さんの特番でもそういうロシア人がいて、池上さんに「間違っている」と突っ込まれていたね。

 

しかし自民党も巧い。1960年代の岸→池田の左旋回のように、安倍→岸田と左旋回して疑似政権交代感を出して、安定した一党支配を続けるつもりなんだろうね。(今は一応公明党もいるけれど。現金給付大好きだよねぇ。尊敬するよ、ある意味。)

 

まぁ、本当に日本人が生活に困ったら、みんな「覚醒」するのではないかしらん。

楽観的にいきましょう。

 

閻魔大王ウリエルより

 

追伸

選挙特番は、太田光の酷さに注目が集まって、池上さんはスルーされているね。池上さんもインタビューで政治家にただイチャモンをつけるだけで、田原総一朗化してきたと一部で言われているけれど、コメント数は2桁。10年前の池上バブルを思うとさみしいものです。

お笑い芸人が政治について語るなとは思わないけれど、太田光や彼を擁護しているカンニング竹山あたりは、お笑い界で政治的な主張を続けるより、出馬して政治家になられたらどうかとは思うね。あと、完全に世間からスルーされているけれど、ウーマンの村本も。

 

☆☆

父ミカエルの跡を継ぎ天使長に就任した私エマニュエルが、直接仲間とともにセッション、お客様を肉体・精神、両側面から癒すお仕事を行っています。

セッションメニュー・ホームページはこちらです。

ブログではセッションを担当する仲間が皆様に身近に感じていただけるよう、メッセージを発信しています。

通りすがりで興味を持たれた方は、存在ごとに記事をカテゴライズしておりますので、サイトマップあるいはトップページからテーマ一覧をご参照ください。

熾天使エマニュエルのサロン